アーカイブ

2022年1月

  • 2022年01月31日(月)

    絵手紙講習会 その1

     1月31日,3年生の介護福祉士国家試験を無事に全員が受験した翌日,生活福祉科では絵手紙講習会が開かれました。

     講師として,日本絵手紙協会公認講師である山下美代子先生と有薗まり子先生をお招きし,約2時間の講習でした。

     はじめに筆の持ち方や線の描き方について習い,自分の名前から一文字取って画仙紙に書いてみました。

    yamasirasensei IMG_4659

    (写真)講師の山下先生

    tyuukei DSC02928

    (写真)2年生はモニターをつなぎ,隣の教室で受講しました。

    rennshuu DSC02871

    (写真)筆の持ち方に慣れるため,直線や曲線の練習をしました

    sensei DSC02926

    (写真)講師の有薗先生

     

     次に野菜や果物をモチーフとし,絵の輪郭と着色をしました。

    honbann IMG_4666

    (写真)モチーフをしっかり見て,特徴をとらえます

     

     気になる作品は,明日のブログで公開します。お楽しみに。

  • 2022年01月28日(金)

    3年間の思いを胸に

    午前中に3年生の卒業考査が全科目終了しました。

    午後,食農プロデュース科3年生が,3年間使用してきた更衣室を掃除しました。

    生徒たちは,入学してから暑い日も寒い日も雨の日も風の日も,ここで作業着に着替えて実習を行ってきました。

     

     

    IMG_3041

    写真上:自分の棚の最後のチェックをします。

     

    IMG_3046

    写真上:運び出した荷物を確認します。

     

    IMG_3048

    写真上:3年間履いてきた長靴たち。

     

    様々な思い出を胸に掃除を行い,新しく入学してくる後輩たちへこの部屋を引き継ぎます。

     

    いよいよ卒業へのカウントダウンです。

     

  • 2022年01月27日(木)

    ハート型のとまと?

    皆さんはハート型のとまとを見たことがありますか?1月17日に南さつま市の小宮ファームさんのハウスにお伺いさせていただきました。その時に「初恋とまと」というハート型のとまとに出会いました。このとまとは糖度が高く,フルーツ感覚で食べれるようなとまとでした。

    IMG_6264

    IMG_6274

    IMG_6267

    とまとを収穫させてもらいました。

    IMG_6265

    IMG_6273

    本当にハート型でびっくり!!

     

  • 2022年01月26日(水)

    農機具はちゃんと使える?

    1年生で行われる「農業と環境」でクワやフォークなどの器具の使い方を改めて学習しました。今日は,畑の管理と合わせて排水の悪かった畑周りの側溝をクワや角スコップを使用してきれいにしました。

    IMG_6302

    IMG_6304

    道具の名称や使い方を教える西垂水教諭(手に持っているのは丸スコップ)。道具の名称などは農業鑑定競技で出題されるかもしれないので忘れないようにしよう。

    IMG_6307

    クワを使用し作業する食農プロデュース科1年菊永 聖結さん

    水はけが悪いと作物によっては根腐れの原因になったりするので畑の中だけではなく,周辺の管理もしっかりと行っていきましょう。

     

  • 2022年01月25日(火)

    高校生活最後のテスト ~卒業考査~

     3年生は,今日から4日間,高校生活最後のテストとなる卒業考査が始まりました。3年間の集大成となるので,悔いの残らないよう最後まで真剣に取り組んでいきましょう。

     また,来週からは自宅学習期間となり,週に1回の登校となります。就職・進学それぞれに準備を本格的に行っていき,自己実現に向けがんばってください。

     DSC02855

    DSC02856

    (写真上)食農プロデュース科と生活福祉科それぞれが懸命にテストに取り組んでいます。

  • 2022年01月24日(月)

    学年別朝礼

     学年別朝礼が行われました。1学年の様子をお伝えします。

     本日の講話の担当は,農業科の北川先生でした。手書きのイラストを用いて,感染のしくみと新型コロナウイルスのオミクロン株について説明がありました。

    WIN_20220124_08_49_36_Pro

    WIN_20220124_08_48_50_Pro

    (写真上)講話の様子 動きもまじえてわかりやすいです

     県内の感染者数も増加しています。今後もしっかりと感染対策をしていきましょう。

     

     また,生徒会からはSDGsの取り組みとして,コンタクトレンズのケース回収を行う予定であることのお知らせがありました。まずは事前調査として,コンタクトレンズケースの所持等についてアンケートが行われました。この調査結果をもとに,今後の活動の方向性を決めるようです。

    WIN_20220124_08_56_02_Pro

    (写真上)アンケートをとる生徒会役員

     

     これからの生徒会活動に期待しています!

  • 2022年01月21日(金)

    そうしんアグリフェスタ 2022 in天文館 続編です。

    先日ブログに掲載した「そうしんアグリフェスタ2022 in天文館」の続編です。

    IMG_3669

    写真上:朝早くから開店の準備に大忙しです。

    IMG_3678

    写真上:感染症対策行い販売会に臨みました。

    食農プロデュース科3年生が全員参加して,開発商品のみかんジャム・赤かぶのドレッシングを販売・PRしました。

    IMG_3675

    写真上:今回の目玉商品のみかんジャムと赤カブのドレッシング

    IMG_3680

    写真上:お客様と会話を楽しみながら商品を販売しました。

    生徒たちはお客様に積極的にお声かけして,現場でどう対応していくか実践しながら学ぶことができました。

     

  • 2022年01月20日(木)

    2年間の集大成!そして新たな研究へ!

    課題研究発表会が行われました。3年生は2年間を通しての研究の成果を発表し,2年生は1年前から始まった研究の中間報告を行いました。

    IMG_2947

    IMG_2954

    IMG_2949

    2年生の畜産班では,本校で飼育している黒豚を使用した加工品の開発中間報告と,以前最優秀賞に輝いた「ぎゅっ牛っといっぱい」の開発秘話について発表しました。

    IMG_2959

    IMG_2963

    IMG_2962tomato

    2年生の野菜班では,商品開発を行うまでのアイデアをだして,トマトを使用した企業とのタイアップの途中経過について発表しました。

    IMG_2972

    IMG_2974

    2年生の果樹班では,「南国じゃないのにパパイヤ」ということでパパイヤの生産と商品開発について,途中経過を発表しました。

    各班,面白いアイディアが多く,来年度の完成が楽しみです。今後の研究に期待したいと思います。

    IMG_2984

    IMG_2989

    3年生の果樹班は,2個の研究成果を発表しました。上の写真はその一つの「川畑みかん復活プロジェクト」になります。4年前から行っている研究になります。木が育つまで時間がかかるため,まだ,完成ではありません。復刻のため,研究を閉ざすことなく頑張っていって欲しいです。

    IMG_3000

    IMG_3003

    IMG_3005

    果樹班のもう一つの研究は,11月に完成した「みかんジャムの商品開発」になります。紆余曲折した場面や自分たちが考えたとおりに行かなく,挫折しそうになったこともありましたが,学校を代表するような商品の一つになりました。

    IMG_3011

    IMG_3014

    IMG_3015

    3年生の畜産は,「三味のそぼろ」の商品開発について発表を行いました。「売れ残ってしまう豚肉に再び価値を」をコンセプトに商品開発しました。研究途中では,カップヌードルちょい足しレシピとしてテレビで紹介されるなど満足いく商品になりました。

    IMG_3028

    IMG_3030

    IMG_3033

    3年生野菜班は,本校卒業生の福元さんが経営されている「福元農園のカブを使用した商品開発」について発表を行いました。農家さんの廃棄野菜をプロデュースということで始まった商品開発。スープやピクルスなど様々に施策を行い,最終的にはコンセプトに沿って「赤カブのドレッシング」になりました。めずらしいドレッシングなので,今後の農家さんの手助けになれれば良いなと思います。

    2,3年生が様々な研究発表を行ってくれました。今後も様々なプロデュースができるように頑張っていきましょう。

  • 2022年01月19日(水)

    初競りから笑ガォー(顔)で好発進!

    鹿児島中央家畜市場で新年初競りが行われました。326kgの去勢牛を出荷し,平均価格を大きく上回る結果となり,好発進を決めました。

    20220117_121818

    子牛を競り上に引っ張る食農プロデュース科3年北岡 裟羅さん(左),上野 琉唯さん(右)

    20220117_123600kai

    牛が暴れないように止めておくのは難しい!

  • 2022年01月18日(火)

    介護福祉士国家試験壮行会 ~番外編~

     昨日,生活福祉科で実施された介護福祉士国家試験壮行会。

     実は,生活福祉科職員も1・2年生と同様に,3年生の合格を祈って,合格祈願グッズを作成していました。

    DSC02841

    (写真上)3年生の合格を祈りながら作成を行う生活福祉科 前田先生

    DSC02842

    (写真上)1つ1つ丁寧に,心を込めて作成を行う生活福祉科 岩川先生

     当日まで残り少ないですが,少しでも3年生の励み・心の支えになればと思います。

     

  • 2022年01月17日(月)

    介護福祉士国家試験壮行会

    介護福祉士国家試験まで,残り2週間を切りました。

    今日は,試験を間近に控えた3年生に,これまで取り組んできた学習の成果が発揮できるよう,壮行会を開きました。

    代表のことば

    (写真)3年生代表のことば

    3年生代表のことばの後,3年生一人ひとりが前に立ち,「絶対に合格します!」と力強いメッセージを述べました。

     

    個々

    (写真)3年生個々のことば

     

    応援のことばの後には,1・2年生が作った合格祈願グッズを手渡ししました。

    応援

    (写真)応援のことば

     

    松下浩子校長先生からは,「『できる・大丈夫・幸せ』を合い言葉に頑張ってほしい」と激励のことばをいただきました。

    DSC02849

    (写真)激励のことば

     

    体調管理に努め,最後まであきらめずに本番を迎えます。

  • 2022年01月15日(土)

    「そうしんアグリフェスタ 2022 in天文館」へ出店

     1月15日(土)に食農プロデュース科の学びの終着点として、今年度の開発商品の販売・PRを行いました。一般事業所に混ざって高校は3校(本校・指宿商業・尚志館)が参加。F3年生全員が3班に分かれて販売実習を実施。もちろん、コロナ対策もしっかり実施し、withコロナの販売の在り方を現場で模索しました。

    20220115_113736

    写真上:このゲートの奥で生徒は実習中!(写真は月曜日アップします)

     天文館アーケードで、偶然、北海道から鹿児島まで日本一周をしているUjiさんに出会いました。まさに一期一会。

    20220115_114202

    写真上:札幌を出発して鹿児島に到着。日本一周、その心意気に感動して、常潤高校温州みかんジャムをプレゼント!Ujiさん、健康で安全な旅を!時々は、本校の公式ブログチェックして気分転換してください。毎日更新中!

     

  • 2022年01月14日(金)

    新商品,初の校外販売!!

    天文館にあるピラモールで明日,11時から販売会が行われます。今回は,新商品を開発してから初の校外での販売で新商品開発を行った食農プロデュース科3年生は,準備に気合いが入っていました。

    明日はみかんジャムをメイン商品とし,赤カブドレッシングも販売します。ぜひ,近くにお寄りの際は買ってみてください。

    IMG_7169

    写真上:南さつま市特産品コンクールで優秀賞を受賞

    IMG_7171kai

    写真上:有機栽培のカブを使用したドレッシング

  • 2022年01月13日(木)

    保護者の協力をもらって!

    本校では毎日,職員が登校指導を行っています。また年間数回,PTAの協力も得て保護者とも一緒に行っています。今回はその一風景です。

    CIMG1935

    保護者の方と正門にて登校指導を行っています。

    CIMG1947

    CIMG1937

    風も強く,寒い中でしたが協力いただいた保護者の方々,誠にありがとうございました。

  • 2022年01月12日(水)

    新体制で新たな活躍を!

    農業クラブ役員の任命式が行われ,新体制となって農業クラブの活動を行っていきます。

    DSC07242

    新農業クラブ会長に任命され任命証書を受け取る食農プロデュース科2年川畑 優里亜さん

    DSC07243

    副会長に任命された食農プロデュース科2年仮山 咲也さん

    DSC07244

    同副会長に任命された食農プロデュース科1年下御領 美月さん

    DSC07245

    会計に任命された食農プロデュース科1年中村 歩人さん

    DSC07246

    会計監査に任命された食農プロデュース科2年西岡 奈穂さん

    DSC07247

    同会計監査に任命された食農プロデュース科1年松﨑 泉さん

    新体制になって更なる活躍を期待しています。

  • 2022年01月11日(火)

    3学期スタート!

     本日から3学期がスタートしました。今朝は,雨にも風にも負けじと,元気よく登校する生徒の姿がみられました。

     体育館では,新型コロナウイルス感染症対策を徹底し,始業式と表彰式,農業クラブ役員任命式を行いました。校長先生からは,本校について掲載があった南日本新聞の紹介や今後の学校生活の過ごし方についてお話がありました。生徒の皆さんには今後の学校生活の「1日1日を大切に」過ごしてもらいたいです。

    IMG_2892

    (写真上)お話をされている松下浩子校長先生

    DSC07241

    (写真上)農業クラブ役員任命

     引き続き,農業クラブ役員任命式が行われました。農業クラブ役員に任命された食農プロデュース科1・2年生6名の生徒が,堂々とした姿で登壇しました。これからリーダーシップを発揮して,食農プロデュース科を引っ張ってくれることを期待しています。

     その後,服装指導を終え,通常の授業が始まりました。冬休み明けで,生活リズムが崩れている生徒もいたようです。少しずつ普段の生活リズムへと慣らしていき,勉学に部活動等,一緒に充実した日々を3学期も送っていきましょう。

  • 2022年01月07日(金)

    みかんジャムが新たな主役に?

    食農プロデュース科3年生果樹班が開発した「みかんジャム」が南さつま市ふるさと産品コンクールで優秀賞を獲得しました。それに伴い,昨年12月24日に行われた表彰式に参加しました。当日は販売も行い,行列ができていました。今後は,新たな主力商品になるよう期待しています。

    PC240965

    試食を行い,人気でした。

    PC240967

    果樹班を代表し賞状を受け取った食農プロデュース科3年木場 直樹さん

     

  • 2022年01月06日(木)

    いじめ問題ゼロを目指して

    いじめ問題ゼロを目指して県内9校の中学校,高校の生徒がzoom会議を行いました。いじめについて様々な意見を交換し,「いじめは絶対におこさない」という強い気持ちを改めて持つことができました。

    20211227_135427

    20211227_135515

     

  • 2022年01月05日(水)

    地域貢献活動 ~校名由来の場所~

    昨年末に校名の由来となった日新公の墓所がある,常潤院跡から竹田神社までの清掃活動を行いました。

    IMG_2780IMG_2785

    写真上:日新公の墓所周辺を清掃する生徒

    竹田神社から日新公の墓所がある常潤院跡までは,いろは歌石碑が並ぶ「いにしへの道」の石畳約200メートルが続いています。

    IMG_2767

    写真上:「いにしへの道」をほうきや熊手を使い落ち葉を取り除きました。

    IMG_2796

    写真上:「いにしえの道」を清掃した後からハート形の石を見つけました。

    見つけた人はきっと良いことがあるといいですね。

  • 2022年01月04日(火)

    新年あけましておめでとうございます

     あけましておめでとうございます。 

     生徒・保護者の皆様にはお健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

     

     さて,3学期は次学年へ向けての0学期,または就職・進学へ向けての準備に入ります。ぜひ今年の目標をつくり,一人ひとりが思い描く自分像になることができるよう毎日の学習や生活を大切に過ごしてください。

     今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    0104 鏡餅