アーカイブ

2021年3月

  • 2021年03月31日(水)

    情報のプレゼン発表会

    食農プロデュース科2年生農業情報処理の授業ではプレゼン発表会を行いました。

    プレゼンの能力は課題研究発表会に向けて必要な力です。

    今回は「自分の好きなものの魅力を伝える」というテーマで,伝えることと伝わることの違いなども勉強しながらスライド作成に取り組みました。

    発表できるつもりでも,いざ前に出ると言いたいことが言えなくなってしまいます。

    今回の反省を課題研究に活かしていきたいです。

    P3230078

    ↑すきなゲームについてプレゼンする木場直樹さん。緊張していました。

    P3230080

    ↑下之薗巧さんも緊張する中で発表を頑張りました。無事みんな発表を終えました。あとは反省を生かして次につなげるだけです。

     

  • 2021年03月30日(火)

    みんなで掴んだ「全員合格!」

     前回に引き続き,介護福祉士国家試験の合格発表について掲載します。

    IMG_2764

    (写真上)ともに喜びを分かち合う生活福祉科3年生と生活福祉科職員。

     3年間介護の知識・技術について学び,介護福祉士国家試験の合格に向けて励んできた生活福祉科3年生。目標であった「全員合格!」を達成できたのは,朝自習や放課後の学習,自宅学習に真剣に取り組んだ成果だと思います。この資格・経験を活かして,新しい目標に向けてそれぞれの道へ歩んでほしいです。また,ここまで生徒を支えてくださった保護者の皆様,指導をしてくださった職員の皆様,本当にありがとうございました。

  • 2021年03月29日(月)

    速報! 生活福祉科 全員合格おめでとう!

    20210328_210732

  • 2021年03月29日(月)

    川畑みかん復活へ向けて

    川畑みかん復活プロジェクトに取り組む食農プロデュース科2年果樹班の生徒たちは,川畑みかんに詳しいJAの上舞さんをお迎えして現在の研究の進捗状況や今後についてのお話をしました。

    接ぎ木を目指して研究中の川畑みかん。接ぎ木に使われる台木のサワーポメロの育成状況の確認を行いました。

    DSC00664

    ↑上舞さんにサワーポメロの状況を伝える藤田海斗さん。

    DSC00678

    ↑1つだけ川畑みかんの現物を入手できたので初めての試食をしている木場直樹さん。

  • 2021年03月26日(金)

    新商品開発セミナー

    食農プロデュース科2年生畜産班はフードコーディネーターの杉水流 直子さんから商品開発についてのアドバイスを受けました。

    IMG_5326

    説明を受ける食農プロデュース科2年畜産班の上野さん,木之下さん

     

     

  • 2021年03月25日(木)

    みんなの笑顔が溢れる加世田常潤高等学校

     本日,令和2年度の修了式と離任式が行われました。朝方は雨がぱらつき,曇っていましたが,気がつけばお日様が顔を出す,良い天気になっており,次のステージへ進む生徒たちと職員を祝福しているようでした。

    IMG_2720

    (写真上)皆勤賞や努力賞の表彰伝達式が行われ,生徒たちの頑張りを表彰されました。

    IMG_2732

    (写真上)お世話になった先生方から,最後の話を真剣に聞く,常潤高校の生徒たち。

     今年度は17名の先生方が転退職されました。生徒たちと過ごした時間はそれぞれ違いますが,「生徒たちのためになることをする!」この気持ちはすべての先生方が胸に秘めている想いです。

     出会いと別れの季節で,様々な涙が流されますが,この爽やかな春空のようにこれからも,生徒・職員みんなの笑顔溢れる加世田常潤高等学校でありつづけていきたいと思います。

  • 2021年03月24日(水)

    マーケティング研修

     食農プロデュース科1年生が,カミチクファームやイオン谷山店,たわわタウンでマーケティング研修を行いました。2年生に進級したら専門科目である課題研究で,商品開発について学習します。事前にマーケットを見学する事で,新たな商品開発に向けての興味・関心がわいてきました。

    20210319102356_IMG_0564

    ↑ カミチクファームで豚肉をカットする様子を見学する生徒たち。

    20210319131606_IMG_0574

    ↑ イオン谷山店の久世福商店でレポート用紙にメモを取る 和志武 龍羽 さん。

  • 2021年03月23日(火)

    充実した学びの場! ~訪問授業①~

     3月5日(金)に社会福祉法人厚生福祉会 特別養護老人ホーム「ピースフル立神」の介護主任である 井上 利香 さんをお招きして,生活福祉科の1・2年生が訪問授業を受けました。

    IMG_2693

    (写真上)生徒たちが事前に質問していた,福祉に関する様々な質問に対して,丁寧にお答えいただきました。

    IMG_2695

    (写真上)授業の合間にクイズを行い,終始リラックスした雰囲気の中で授業が行われました。

     特別養護老人ホーム「ピースフル立神」についての話や働く上で大切になる資質など様々な視点から,講義をしていただきました。なかでも働く上で大切なことはコミュニケーション力!それは生徒たちも分かっているようですが,それがどのような時に必要になり,なぜ大切になってくるのかが漠然としている生徒もいます。実例を交えながらの講義で,改めてコミュニケーション力の大切さを学んだ生徒たちでした。

  • 2021年03月22日(月)

    トマトの搾汁

     食農プロデュース科2年生の野菜専攻班の生徒たちが,自分たちで育てたトマトを用いて,ジュースの原料を作るために搾汁を行いました。

    P3220038

    ↑ 野菜専攻の生徒たちが育てたトマト。二重釜で加熱しているのは泊 晃太郎さん。

    P3220041

    ↑ パルパーフィニッシャーで搾汁する田中翔さん。このあとは一斗缶に詰めて,ジュースの原料として加工実習まで保管します。

  • 2021年03月19日(金)

    みかんジャムの試食

     食農プロデュース科2年生の果樹班が試作を続けているみかんジャム。今回は「食卓での活用」までをイメージしてドレッシングを作りました。また,ヨーグルトにのせて試食も行いました。甘味と酸味のバランスが難しく,なかなか味のゴールが見えませんが,今後も11月の販売を目指して開発を続けます。

    DSC00656

    ↑ ドレッシングの材料を混ぜる出田 楓磨さん。最初は「お酢の味しかしない!」ということでジャムの分量を調節しながらみかんの風味の感じるドレッシングができました。

    DSC00660

    ↑ ヨーグルトやパンなどでも試食しました。最終的にはお客様が食卓でどのように活用するかまでしっかり考えて商品開発を続けていきます。

  • 2021年03月18日(木)

    笑顔溢れる充実した時間 ~竹田神社清掃ボランティア~

     昨日,3月17日(水)に竹田神社の清掃ボランティアを本校全生徒で行いました。天気にも恵まれとても涼しい風の中,元気に清掃活動を行うことができました。

    IMG_2701

    (写真上)白坂 真子先生から注意事項やクラスごとの清掃区域などの説明を受ける生徒たち。

    IMG_2705

    (写真上)側溝に溜まった落ち葉を集め清掃する生徒たち。

     早朝に少し雨が降っていたため,地面や斜面ともに滑りやすくなっていましたが,事前指導で行った危険箇所の確認や注意事項をしっかり守って活動を行ったため,ケガ人がでることなく安全に清掃活動を行うことができました。だんだんと綺麗になっていく境内や遊歩道を見て,生徒たちも達成感を感じていました。また,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,校外での活動が制限されているなか久しぶりに校外での活動を行った生徒たちもいたので,活気に満ちており充実した清掃ボランティア活動になりました。

     生徒たちのキラキラ笑顔や充実した表情を見て,先生方も自然と笑顔になりそんな雰囲気と竹田神社のすがすがしい空気も重なって,とても心地よい時間になりました。

  • 2021年03月17日(水)

    ドローンがやって来た!

     国の援農事業により,県内の農業高校にドローンが納品されました。納品の際に,食農プロデュース科の1年生に対して,業者の方から安全な飛行についての説明があり,農薬散布ドローンと空撮ドローンのデモンストレーション飛行の実演がありました。

    P3160033

    ↑ 農薬散布ドローンの飛行を見学する食農プロデュース科1年生。

    P3160049

    ↑ 空撮ドローンの映像を確認する,食農プロデュース科1年生の川畑 優里亜さんと齊藤 真凜さん。

    P3160050

    ↑ 川畑さんが空撮ドローンに手を振り,その様子を齊藤さんが確認しています。

  • 2021年03月16日(火)

    若手介護職員による訪問授業②

     3月9日に掲載した「若手介護職員による訪問授業」の後半部分をご紹介します。

    IMG_2587

    (写真上)各学年に分かれ,講師を囲み質疑応答を行う生活福祉科1・2年生。

    IMG_2590

    (写真上)前田さん・梶原さんと集合写真を撮りました。

     実際に介護の現場で働いている方の話を聞き,介護職へのイメージや福祉に対する意欲が向上したようです。また,質疑応答を通して,改めて利用者や職員同士の人間関係の大切さや笑顔の重要性,学び続ける姿勢の大切さを再確認したようです。

     お忙しい中,生徒のために貴重な体験等のご講話をいただきありがとうございました。

  • 2021年03月15日(月)

    玄関前ディスプレイを更新

     ブランド誕生を機に,事務室前のディスプレイをブランドバージョンに更新しました。本校のブランド「常潤の森」をたくさんの方に認知していただきたく思います。

     ぜひ本校にお立ち寄りの際は,事務室前のディスプレイもご覧ください。

    IMG_0292

    ↑ 玄関前ディスプレイのレイアウトを行った,食農プロデュース科2年生の出田 楓磨さんと北岡 裟羅さん。

  • 2021年03月12日(金)

    農業クラブ役員任命式

     延期になっていた農業クラブ役員任命式を自宅学習期間前の3月8日(月)の全校朝礼で実施しました。すでに任期を開始している新役員ですが,任命書を授与されて改めて役員としての責任感が芽生えたようです。

    DSC00645

    ↑ 任命書を受け取る新農業クラブ会長・食農プロデュース科2年上野 琉唯さん。

    DSC00647

    ↑ 新農業クラブ役員(右から会長:2年生 上野 琉唯さん,副会長:2年生 宮崎 華鈴さん,副会長:1年 川畑 優里亜さん,会計:2年 田中 翔さん,会計監査:2年 藤田 海斗さん,会計監査:1年 仮山 咲也さん。)

  • 2021年03月11日(木)

    東日本大震災から10年

     常潤生の皆さん,自宅学習期間の3日目ですが,毎日を充実させていますか。

     今日は3月11日,先日の全校朝礼でも話したように,東日本大震災の発生から10年となり,私たち一人ひとりが東北に心を寄せる日です。

     キーワードは「記録と記憶」でしたね。皆さん一人ひとりが心を整えて,祈り,そして考えてください。

    20210311_085408

    写真上:半旗を掲げて弔意を表しています。午後2時46分には,津留教務主任が,黙祷の校内放送を実施し、職員全員が弔意を表明しました。

  • 2021年03月10日(水)

    入学学力検査 2日目 実施

     3月9日(火)の1日目,国語・理科・英語もトラブルなく終了し,2日目の本日,社会・数学・面接が9時40分から実施されます。

    20210310_084145

    写真上:「本日は,晴天なり。」お天気も受検生を応援しています。(家畜の防疫対策で,正門付近には石灰を散布しています。)

     受検生には,コロナ対策で,例年と違うこともいくつかありますが,これまでの中学校のご指導もあり,2日間とも欠席者ゼロ,別室受検者ゼロで順調に進行しています。加世田の花敷野台地も珍しく,ほぼ無風です。

    20210310_084035

    写真上:花敷野台地は,ほぼ無風です。

    20210310_084622

    写真上:この日のために新調した,サインスタンドで案内しています。

     受検生の皆さん,加世田常潤高校を選択し,受検してくれたことに感謝します。受検生に,幸 多かれ!

  • 2021年03月09日(火)

    若手介護職員による訪問授業①

     若手介護職員による訪問授業が行われ,生活福祉科の1・2年生が参加しました。

    IMG_2582

    (写真上)「社会福祉法人正栄会 愛泉園」の前田 太陽さんと「株式会社浪漫 共生ホームよかあんべ」の梶原 隆大さんに,外部講師として招聘し,講義をしていただきました。

    IMG_2585

    (写真上)施設の活動の様子を動画視聴し,メモをとる生活福祉科1・2年生。

     介護職を目指したきっかけや働いて感じたこと,それぞれの施設の説明や活動の様子など,丁寧に教えていただきました。認知症の方と海外旅行に出かけた活動の記録や働く中で,改めて笑顔の大切さに気がついた話などが,生徒の感想の中にもたくさん記されていました。

     今回の授業は,生徒の福祉に対する意欲向上に繋がる良い機会になりました。

  • 2021年03月08日(月)

    糖度と酸度を測ろう!

     食農プロデュース科2年生果樹班の課題研究では,新たなみかんジャムを開発中です。今回は,マーケティング研修で購入した市販のジャムや先日試作したジャムの糖度・酸度・糖酸比の検査を行いました。これまでに,糖度計や糖酸度計の使い方を学習したので,今後の試作ではしっかりと検査を行い,数値を把握し,再現性のある商品開発に取り組みます。

    DSCN8717

    ↑ 市販品の糖度をデジタル糖度計で測定する食農プロデュース科2年の出田 楓磨さん。授業の最後には糖度と保存性の関係性についても学びました。

    DSCN8725

    ↑ 酸度測定では,はじめに試料を希釈します。慣れない機械を使いながら初めての希釈に挑戦しました。そして,なんとか酸度の測定も終えることができました。

  • 2021年03月05日(金)

    調理実習でロコモコ丼

     食農プロデュース科2年生は家庭総合の授業で調理実習に挑戦しました。今回はロコモコ丼とふくれ菓子に挑戦しました。

    DSCN8687

    ↑ ハンバーグを焼こうとしているのは食農プロデュース科2年の出田 楓磨さんと惠 侑星さん。教科担任の上野先生から「(丸めるのが)上手!」と褒められた出田さんは張り切って次のハンバーグを丸めていました。

    DSCN8682

    ↑ ふくれ菓子の材料を調整中の食農プロデュース科2年原田 凌嘉さん。「(カップの)端っこに(材料が)着いちゃった」,日頃の加工実習では手際が良いので意外なミスでした。

    DSCN8706 (2)

    ↑ 完成したロコモコ丼をおいしくいただいている,食農プロデュース科2年の泊 晃太郎さん。コロナ対策を考慮して、調理室での会食を避け、教室での「黙食」とし、工夫しています。

  • 2021年03月04日(木)

    なりたい自分になるために! ~進路ガイダンス~

     先日,1・2年生を対象に,「働く」ことの意義や様々な職業に対する理解を深めるために,進路ガイダンスが行われました。前半は,“ライセンスアカデミー”さんからオンラインによる講話をいただき,後半は企業8社,上級学校10校による説明会が行われ,生徒の皆さんは自分の希望する進路に合った企業や学校の説明を聞いて回りました。

    IMG_1941

    (写真上)オンラインによる講話を真剣に聞き,メモをとる生活福祉科の1・2年生。

    IMG_1969

    (写真上)各企業や学校のブースを回り,説明を受ける1・2年生。

     それぞれ進路実現のための,良い情報収集の機会になりました。また,今後の進路決定に向けての課題やスケージュールなど様々なことを学ぶ機会にもなったのではないかと思います。本校の生徒たちのためにお忙しい中,進路ガイダンスに参加していただいた各学校や企業の皆様方,本当にありがとうございました。

  • 2021年03月03日(水)

    みかんジャム試作

     食農プロデュース科の課題研究では新商品開発に取り組んでいます。そこで,本日果樹班では本校生産のみかんを原料に,ジャムの試作を行いました。

     通常,本校のジャムはグラニュー糖を使用していますが,今回の試作ではグラニュー糖と上白糖の2種類を用いて,味や成分の違いを比較しました。その際,新しくデジタル糖度計や糖酸度計を購入したので,その器具の使い方についても学習しました。

    DSCN8666

    ↑ デジタル糖度計で糖度を測定する食農プロデュース科2年の出田 楓磨さん。

  • 2021年03月02日(火)

    同窓会入会式

     3月1日(月)に無事卒業式を迎え,それぞれの道に巣立った3年生ですが,2月26日(金)に同窓会入会式が行われていたので,その様子をご紹介します。

    IMG_2656

    (写真上)平成22年度有機生産科卒業の福元農園長 福元雅岳さんに同窓会長あいさつを代理でいただきました。同窓会に入会する卒業生30名。

    IMG_2658

    (写真上)同窓会からの記念品として,福元雅岳さんから卒業証書入れをいただきました。

     加世田常潤高等学校の同窓会に入会した3年生は,一万人以上いる同窓会の一員として,また,加世田常潤高等学校の卒業生として立派な社会人となり,それぞれの進路先で活躍できる人材に成長してほしいと願います。

     

  • 2021年03月01日(月)

    旅立ち~祝・卒業~

     本日は,第73回卒業式を挙行しました。天気にも恵まれ,素晴らしい卒業式となりました。卒業生・保護者の皆様,おめでとうございます。

    DSC00221

    DSC00227

    ↑ 有機生産科6名・食品工学科14名・生活福祉科10名,計30名の生徒が卒業証書を手にしました。

    IMG_6261

    ↑ 在校生を代表し,生徒会副会長の食農プロデュース科2年の原田 凌嘉さんが送辞を行いました。緊張しましたが,無事終えることができました。

    IMG_6268

    ↑ 卒業生を代表し,前生徒会長の有機生産科3年の柚留木 香月さんが答辞を行いました。さすが3年生,堂々と読み切りました。

    DSC00617

    ↑ 各クラスで最後のLHRが行われました。