アーカイブ

2021年10月

  • 2021年10月29日(金)

    中高連絡会 ~食農プロデュース科~

    先日の中高連絡会の際,中学校の先生方に食農プロデュース科の授業体験もしていただきました。

    そのときの様子をお伝えします。

    まず食農プロデュース科1年生の食品製造の見学です。作業服に身を包み,集中して学習する生徒の様子を見ていただきました。

    次にパパイヤやトマトなどのハウス栽培を見学いただきました。生徒の様子や栽培方法等について職員が説明します。特に珍しいパパイヤに先生方は興味津々でした。

    IMG_2042IMG_2038

     

    その後,生徒が授業でも行っているみかん狩りを体験後,牛舎見学,産まれたばかりの黒豚をご紹介しながらの豚舎見学をしていただきました。

    IMG_2049IMG_2056IMG_2065

    専門高校ならではの環境と学習内容を一部ではありますがお伝えできたかと思います。先生方,ありがとうございました。

    中学生の皆さん,魅力あふれる加世田常潤高等学校でお待ちしています!

     

     

     

  • 2021年10月28日(木)

    みかん狩りへようこそ!!

    秋が始まり,本校のみかんも色づき出しました。今年はみかんの木が裏年と呼ばれ,収量が少ない年になります。数に数量がありますが,みかん狩り体験,販売を行っていますのでぜひ,購入してご賞味ください。

    PA220787PA220788

    みかん狩りの仕方を説明する西山 一志 実習助手

    PA220797

    美味しそうなみかんを探し,収穫できたかな?

    PA220798

    沢山みかんが収穫できました。

    PA220802

    今年は1kgあたり250円で販売しています。

  • 2021年10月27日(水)

    鹿児島県の魅力を発信!!

    福岡県福岡市中央区のソラリアステージで,九州農業・水産高校収穫祭が行われました。本校は鹿児島県の代表として参加しました。県内の農業高校で生産されている加工品を販売してきました。県内の農業高校のほとんどの加工品の説明を行いながらの販売は,今までの販売会よりも難しかったです。

    IMG_2793

    鹿児島県の販売ブースを準備する食農プロデュース科1年下御領 美月さん(左),同科2年森田 光晴さん(右),指導をする安樂 菜津美実習助手

    IMG_2795

    手に取ってもらえるようにレイアウトの工夫が難しいです。

    IMG_2804

    ブースレイアウトが完成しました。

    IMG_2814

    時には先生達の力を借りながら接客...

    IMG_2810

    しかし,自信を持って接客できました。

    IMG_2820

    笑顔を大切に接客しました。

    今年は,コロナ禍で販売会がほとんどありませんでした。今回,福岡での販売は,生徒にとって大きな自信に繋がる体験でした。

     

  • 2021年10月26日(火)

    L1学内実習 ~レクリエーション企画~

     10月20日(水)~22日(金)に,生活福祉科1年生の介護実習(学内実習)が行われました。

     今回の実習では,デイサービスセンターなどの実習施設で,利用者様に楽しんでいただけるようなレクリエーションを企画し,実施しました。

     「春夏秋冬のレクリエーション」をテーマに,それぞれが工夫を凝らした制作・ゲームを考えました。

    阿久根レク

    (写真上)春~桜の貼り絵~

     

    馬込レク

         夏~うちわでティッシュとばし~

     

    中原レク

         秋~スポーツ(テーブルカーリング)~

     

     今回のレクリエーションの制作物は,文化祭にて展示予定です。

     ぜひ,ご覧ください。     

  • 2021年10月25日(月)

    中高連絡会 ~授業体験~

     10月22日(金),本校で第2回中高連絡会を行いました。教務部をはじめ学校概要の説明や各学科の紹介・授業体験などを行いました。生活福祉科の授業体験の場面では,2年生が医療的ケアの1つである「喀痰吸引」を中学校の先生方へ教えました。生徒は利用者に対して「どのようなことに配慮しなければならないのか」「なぜこの動作・確認が必要なのか」など実技をしてみせながら説明を行いました。生徒の説明を受け,実際に中学校の先生方に喀痰吸引を体験していただきました。

    DSC02632

    (写真上)中学校の先生方に説明を行っている様子

     

    DSC02642

    (写真上)鼻にチューブをどのくらいまでいれるか教えている様子

     

     生徒は,教えることで自分自身がどこを理解しているのかを知ることができ,自分自身の自信にも繋がったのではないかと感じました。また,最初は緊張していた様子でしたが,出身中の先生方との久々の再会で最後には嬉しそうな表情が見られました。

     お忙しい中,出会していただきました中学校の先生方,ありがとうございました。中学生の皆さん,ぜひ加世田常潤高校でお待ちしています!!

  • 2021年10月22日(金)

    ふれあい農園でお芋掘り

    今日はかわいい子どもたちが本校のふれあい農園に芋掘りに来てくれました。

    5月に子どもたちが植えた苗。それが大きく実り,収穫の時期を迎えています。

    まず本校3年生から芋の掘り方,芋の種類,気をつけることを説明します。

    PA220810

    そしていよいよ芋掘りです!

    畑の畝をおそるおそる触る子どもたち。頑張って掘り進めると根っこが見えてきます!

    根っこの先にある大きなお芋の周りを掘り続けて,力を入れて引っ張ります。

    PA220814PA220817DSC06351

    お芋を手にして大喜びの子どもたち。

     

    それを見て,地域の方々に喜ばれる活動をこれからも続けていきたいと改めて感じました。

    美味しく食べてくださいね。

  • 2021年10月21日(木)

    黄金色に実りました!!

    田植えを行った6月23日から約3ヶ月がたち,黄金色に稲が育ちました。地域の農家の方の手伝いをもらい,収穫を行いました。

    IMG_013262

    無事に収穫を迎え,安堵の表情です。

    IMG_0099

    収穫の仕方を説明する西垂水 武 教諭

    IMG_0163

    コンバインを貸してくださった本校OBの吉田氏

    IMG_0206

    コンバインを初めて見る生徒もいたので驚きと感動の連続でした。

  • 2021年10月20日(水)

    子どもの喜ぶ顔を想像して!

    ふれあい農園で育てているさつまいもの収穫準備を行いました。幼稚園生の喜ぶ顔を思い浮かべ,準備万端です。

    IMG_6006

    マルチをはぎ取りやすくするために,芋のツルを切りました。

    IMG_6009

    収穫しやすいようにマルチをはいでいきます。途中で破れたりして大変でした。

    IMG_6008

    試し堀をしたら立派なさつまいもが出てきました。

    ふれあい農園に来る園児の皆さん,楽しみに来てくださいね!!

  • 2021年10月19日(火)

    最終カンファレンス ~学内実習~

     10月19日(火),生活福祉科2年生の学内実習最終日でした。午後はカンファレンスを行い,学内実習で学んだことや今後の課題について1人ずつまとめ発表しました。

    DSC02605

    (写真上)感染症対策を行いながら,発表を行いました。

     7月から今日まで,学内実習の中で利用者の方と直接関わる機会はありませんでしたが,外部による訪問授業や各担当の先生方による講義・演習等から多くの学びを得ることができました。学んだ知識・技術の定着を行うためにも,今後の学習に対しての取り組み方を自分たちで考え行動に移していきたいと思います。

     また,明日からは生活福祉科1年生による3日間の学内実習がスタートとなります。短い期間ではありますが,目標を明確にし多くのことを吸収して充実した実習にしてほしいです。

  • 2021年10月18日(月)

    L2学内実習 ~介護過程の展開~

     生活福祉科2年生は,学内実習で介護過程の展開について学習しました。

     「介護過程」とは,利用者の生活上の課題解決に向けて取り組むプロセスのことです。

     実際の利用者様から情報を得ることはできないため,テキストの事例をもとに「アセスメント(情報収集・解釈・関連づけ・統合化)」をしていきました。

     WIN_20211018_09_06_06_Pro

     (写真上 事例を読み込み,利用者の生活上の課題について話し合っています)

     

    WIN_20211018_09_17_27_Pro

     (写真上 アセスメントした内容を電子黒板に映し出し,各班ごとに課題を発表しました)

     

    WIN_20211018_09_24_44_Pro

    (写真上 他の班からアイデアをもらい,その場で修正ができるのもグループワークのメリットです)

     

     今日の介護実践には,根拠(エビデンス)のある介護実践が求められています。

     介護福祉士として,「心身の状況に応じた介護」が提供できるよう,専門性を高めていきます。

  • 2021年10月15日(金)

    いざ現場実習へ!

    中間考査最終日。テストを終えた食農プロデュース科2年生の生徒たちは,現場実習出発式に参加していました。

    来週から2週間にわたって現場実習に向かいます。

    「畑から食卓へ」六次産業化を学ぶ食農プロデュース科だからこそ,製茶工場・パン製造・魚肉練り製品等製造・畜産業・飲食店など,多くの企業の御協力を得ての実習です。

    出発式では実習先の紹介・目的や心構えの話があり,生徒たちは表情を引き締め,実習本番に向けて意欲を高めていました。

    PA150778

    PA150788

    写真上:実習先を発表する生徒食農プロデュース科2年 富永美咲希さん

    PA150789

    写真上:実習先を発表する生徒食農プロデュース科2年 西岡菜穂さん

    生徒にとっては,一人一人が働かせていただく中で学びを深め,自分の適性を知り,職業選択にいかす重要な機会です。

    学校代表として社会人になる一員として,たくさんのことを吸収し,2週間後には大きく成長した姿で登校してきてください!

     

  • 2021年10月14日(木)

    全国和牛能力共進会に向けて!

    令和4年度に鹿児島県で開催される,全国和牛能力共進会に向けて候補牛を手塩に掛けて育てています。候補牛の中には,夏休みに実施した中学校体験入学で中学生が付けた「じゅん」という子牛もいます。

    20210917_140400

    離乳を行うために小屋の移動を行っています。

    20210917_140415

    離乳前のミルクを美味しそうに飲んでいます。

    令和4年度開催の全国和牛能力共進会の高校生出品区の県代表を目指して,愛情を注いで育てています。

  • 2021年10月13日(水)

    使いやすくリニューアル!!

    好評いただいている焼き肉のタレが,まもなく新パッケージにリニューアルされます。販売はもう少し先になりますが使いやすいビンの形状になっていますので乞うご期待!

    DSC06119

    まごころこめて作っています。

    DSC06124

    購入者の方に安全な商品を届けたい。

    ここで新パッケージのヒミツを「ちょっとだけよ!!」・・・

    焼肉のたれ_coming soon

    内容量:400g

    注ぎ口の部分が広くなりました。

  • 2021年10月12日(火)

    食事は楽しみの1つ ~介護食体験~

     生活福祉科2年生は,学内実習の中で介護食体験を行いました。3種類の介護食(肉じゃが,かに雑炊,コーンスープ)を咀嚼に障害がある方を想定して,実際に食べてみました。

    DSC02227

    (写真上)介護食を食べている様子

    生徒からは,「想像していたよりもおいしかった」「歯がなくても食べることができるほど柔らかかった」などの声がありました。また,感染症対策を行いながらグループ内で食事の様子を観察しました。その中で,一口の分量や食べるスピード・順番など人それぞれだということがわかりました。

    DSC02241

    (写真上)グループ内でお互いの食べる様子を観察

     今回の体験を通して,利用者の方にとって食事は「楽しみの1つ」であり,どのように介助を行えば楽しんでいただけるかを考えることが大切だと学びました。利用者自身をきちんと観察し声掛けを行うことで,その方に寄り添った介助を行うことができると感じました。今後も,利用者様の気持ちに寄り添った介助を行うにはどのようなことが必要か考えて取り組んでいきます。

  • 2021年10月11日(月)

    学内実習 ~レクリエーション作成~

     生活福祉科2年生の学内実習3日目の今日は,レクリエーションの準備をしました。

     福祉施設では,利用者様に楽しみの提供や機能訓練を目的としてレクリエーションを行います。

     生徒は3つの班に分かれ,施設に行って実施できそうなレクリエーションを企画し,準備をしていました。

    DSC_3557

    (数字の書かれたカードが並んでいます)

    DSC_3558

    (海の生物がいっぱい)

    DSC_3559

    (白い箱がいっぱい 丸い穴は何でしょう?)

    DSC_3560

     (鹿児島といえば,サツマイモ! ごろごろ転がっています)

     

     次回は実際に「レクリエーション演習」として,それぞれの企画を実施します。

     楽しく有意義な時間を過ごせるよう,念を入れて準備に励みます!

  • 2021年10月08日(金)

    食農プロデュース科の学び

    食農プロデュース科1年生が播種したハクサイが、
    畑に植えられる大きさになりました。

    1学期はトウモロコシ栽培にチャレンジしましたが、
    今回は秋冬が旬の代表的な葉菜類である「ハクサイ」の栽培を通じて、
    農業に対する理解と、植物の成長の仕組みを学びます。

    科目「農業と環境」の実習で、皆で手分けして
    ほ場に定植したあと、生育調査も行いました。

    今後、調査を継続しながら、
    栽培管理を実践したり、基礎データの取り方身に付けていきます。

    今回、定植した苗は11月下旬ごろの収穫を目指しています。
    収穫が楽しみです。

    IMG_2751
    (写真上:苗を並べ、丁寧に定植していきます。)

    IMG_2752
    (写真上:6枚目の本葉が出ています。植えごろの良い苗に育ちました。)

    IMG_2757
    (写真上:それぞれの担当場所で、葉数や葉の幅・長さ等をメジャーで計測・記録します。)

     

  • 2021年10月07日(木)

    皆さんの手に取っていただけるように!

    加世田常潤高校といえば「黒豚みそ」だよね!!」といっていただけるほど,人気がある本校の黒豚みそ。今年度から従来の缶詰,チューブと代わり「スパウトパウチ式の黒豚みそ」として販売しています。今回は出荷前のラベル貼りを確認を丹精込めて行いました。多くのファンの方に届くとうれしいです。

    IMG_1969

    ラベルにズレやシワがないように真剣に取り組む食農プロデュース科1年中村歩人さん。

    IMG_1970

    購入者の喜んでくださる顔を想像して丁寧に貼っています。

    IMG_1973

    原材料のシールも丁寧に貼っています。

    IMG_1971

    今後,主力商品となるスパウトパウチ式黒豚みそ

    多くのファンの方や初めて購入していただく方に喜んでもらえるように頑張ります。

  • 2021年10月06日(水)

    新商品開発に向けたデザイン講習

    商品開発に向け,「買い手に伝わりやすいパッケージ」「手にとって貰いやすいパッケージ」という商品を販売する上で大切なパッケージデザインについて,デザイナーの久保雄太氏に講話をしていただきました。なぜ,商品パッケージのデザインが大切なのか生徒達は真剣に聞いていました。

    P9030692

    「自分たちが何を伝えたいのか。」「そのためにはどのようなデザインが良いのか。」久保氏の問いかけに答える,食農プロデュース科3年藤田海斗さん。

    P9030703

    「サブタイトルはどうするか。」「メインタイトルはどうするか。」アイディアを沢山出しました。

    P91006951

    沢山のアイディアの中から候補を選んでいきました。

    現在,新商品開発を行っている果樹班,野菜班,畜産班の商品お披露目は,11月13日(土)に開催される「常潤際」です。お楽しみに!!

     

  • 2021年10月05日(火)

    コツコツと!夢実現のために!

     3年生は高校生活最後の行事が1つずつ終わってしまい少し寂しい気持ちがあるなか,生活福祉科3年生は介護福祉士の資格取得を目指し,国家試験に向けて日々取り組んでいます。

     進学・就職試験と同時平行ながらも模擬試験を受けたり,福祉専門科目の授業の中で解説を受けたりとそれぞれの夢の実現のために懸命に励んでいます。

    DSC02180

    (写真上)1つ1つの問題に慎重に取り組む様子

     

     より専門的な知識・技術を定着させ,それぞれの夢を実現するために今後もがんばっていきます。

  • 2021年10月04日(月)

    専門的な知識と技術の習得を目指して

     10月になり,令和3年度も折り返しの時期となりました。

     4月に入学した1年生の学習内容も,少しずつ専門的な内容になってきました。

     今回は生活福祉科1年生の「生活支援技術」の授業の様子をお伝えします。

    20210922103310_p

    (写真上:シーツの置き方を間違えてしまうと,シーツがうまく開きません)

     

    20210922103342_p

    (写真上:一人ベッドメイキングの様子)

     

    WIN_20210908_10_26_48_Pro

    (写真上:モデル人形を使って,義歯の外し方を学びました)

     

    WIN_20210908_10_28_23_Pro

    (写真上:義歯の付け方にも順番があることを学びました)

     

     10月20日(水)~22日(金)は,1年生の介護実習(学内実習)が計画されています。

     今後もさらに専門的な学習を深めていきます。

     

  • 2021年10月01日(金)

    第74回体育祭開催!

    晴れ渡る秋空の下,第74回体育祭が開催されました。

    9月実施の予定が延期になり,感染症対策をした上での実施です。残念ながら来賓・保護者の皆様には来校をご遠慮申し上げましたが,生徒たちの頑張る姿をお伝えします。

    開会式の後は全員出場の「100メートル走」,選手による「玉入れ」,全員出場の「常潤チャレンジ」,選手による「クラス対抗リレー」を行いました。

    IMG_6745IMG_6759IMG_6817IMG_6832IMG_6885IMG_6899IMG_6927

    「常潤チャレンジ」とは,全員一斉に縄跳びをして3分間連続を目指す種目です。1分,2分と時間が進むにつれて飛び続ける生徒が減っていく中,3分間飛べた生徒を拍手でたたえます。

    IMG_6968IMG_6985IMG_6988

    どの種目も僅差が続き,点数発表ごとに順位が入れ替わる接戦です。最終結果は,赤(3年生)と青(1年生)の同点優勝でした。最後のリレーまで目の離せない展開で,生徒たちの応援にも熱が入っていました。

    IMG_7024IMG_7032IMG_7048IMG_7065IMG_7083IMG_7104IMG_7135

    今日の体育祭は生徒それぞれの大切な思い出となったことでしょう。

    全力で頑張る生徒たちの輝く姿に,常潤高校のパワーを感じる1日でした。