アーカイブ

2021年4月

  • 2021年04月30日(金)

    大切な命ありがとう~丹精込めて育てた黒毛和牛の試食~

     日々の実習で飼育している黒毛和牛の試食を行いました。この牛肉は,昨年度,株式会社カミチクで行われた枝肉共励会に出品し,銀賞に輝いた賢治号。等級はA5等級11です。㈱カミチクさんが購入型クラウドファンディングの企画で大好評だったものを,ご厚意で生徒にサプライズプレゼントしてくださいました。

    IMG_5464kopi-

    写真上:プレゼントされた黒毛和牛のお肉を持つ左から食農プロデュース科3年の木之下菜々子さん,北岡沙羅さん,上野琉唯さん

    IMG_5442IMG_5443

    写真上:試食したロースステーキと肩ロースのスライス

    IMG_5448

    写真上:生徒一人で一枚いただきました

    IMG_5460

    写真上:美味しそうに食べる食農プロデュース科3年上野 琉唯さん

    ㈱カミチクさん,ありがとうございました。これからも私たちは,六次産業化の学びを深め,地域と協働し,心を込めて命を育て,心を添えて皆さんにお届けします。「農場から食卓まで常潤ブランドでひとつなぎ」を目指します!

  • 2021年04月28日(水)

    更なる地域協働を目指して~吹上浜砂の祭典花プランター引き渡し式~

     南さつま市の吹上浜砂の祭典に向けて花のプランター引き渡し式を行いました。

    中止となった昨年と違い,今年度は南さつま市内に砂像を作り「まちなかで砂の祭典」の開催となります。会場を本校の花で色とりどりに装飾して砂の祭典を盛り上げます。

    DSC05303

    写真上:「コロナ禍でも実施可能な『まちなかで砂の祭典』の素晴らしい企画を本校の花々で地域の一員として会場を盛り上げることが喜びです。」と話す松下浩子校長

    DSC05315

    写真上:砂の祭典の歴史,協力への感謝の意を述べた南さつま市 本坊 輝雄 市長

    DSC05330

    写真上:本校の花で沢山のお客様を笑顔にしたいと語る食農プロデュース科2年生 仮山 咲也さん

    DSC05349

    写真上:砂の祭典に装飾するサルビアを渡す生徒達

    DSC05364

    写真上:サルビアの花言葉「燃える想い」にかけて砂の祭典を盛り上げていきたいと意気込みを語る実施推進本部長 松元 正明 様

    DSC05372DSC05391

    写真上:砂の祭典会場に搬出される花たち

  • 2021年04月27日(火)

    より安心できる学校生活を送るために 

    今日のLHRで2・3年生は,諸検査を実施しました。

     

    WIN_20210427_09_11_14_Pro

    (写真上)検査の質問用紙

     

    今回2年生が実施した「POEM」とは、Prediction Of Emotional Maladjustmentの頭文字で、生徒一人ひとりの適応のタイプや長所、心配される行動傾向の資料等、生徒指導に多面的に役立てることができます。

    WIN_20210427_09_10_36_Pro

    (写真上)質問項目に回答していく食農プロデュース科2年生

     

    また,3年生は職適検査を受けました。

    WIN_20210427_09_07_56_Pro

    (写真上)音声ガイダンスに従って回答をすすめる生活福祉科3年生

     

    検査結果をもとに,自分の個性と長所についての自己理解を深められるよう,学校は全力でサポートをしていきます。

  • 2021年04月26日(月)

    自律 ~家庭訪問期間~

     4月22日(木)~28日(水)は家庭訪問期間です。授業は午前中までとなり,午後は部活動や授業の予習・復習,苦手科目等を中心とした学習に充てて時間を有効に使っていきましょう。

    IMG_2880

    (写真上)放課後,自主的に学習に励む生徒の様子

    IMG_2874

    (写真上)専門科目(福祉)の復習に取り組む生活福祉科2年 山下さん

    IMG_2878

    (写真上)数学の課題に取り組む生活福祉科2年 古園さん

     

     

     

     

  • 2021年04月23日(金)

    伝統作物の復活を目指して!!【川畑みかんの接ぎ木】

    南さつま市加世田に古くからある「川畑みかん

    栽培されている本数もほとんどなく,伝統作物の「川畑みかん」を増やす復活プロジェクトに食農プロデュース科の生徒たちが取り組んでいます。

    「川畑みかん」をサワーポメロを台木にして接ぎ木をして増やしていきます。

    今回は,台木に接ぎ木をする学習をしました。

    DSCN5085

    写真上:接ぎ木の仕方を説明してくださるJA南さつま 薗田 拓也さん

    DSCN5087

    写真上:接ぎ木をするために台木の準備を行う,食農プロデュース科3年 木場 直樹さん

    IMG_2199

    写真上:台木に差す穂木の準備をする様子

    IMG_2208

    写真上:台木と穂木をあわせ,固定する様子

    IMG_2213

    写真上:路地に植えてあるサワーポメロンの台木に穂木を接ぎ木する食農プロデュース科2年 和志武 龍羽さん

  • 2021年04月22日(木)

    旬な農産物をお届け!!「今年度初アンテナショップ」

    皆さまお待たせいたしました。本日から今年度のアンテナショップが開店いたしました。旬な野菜や加工品,豚肉など様々な農産物を高校生が愛情を込めて生産した生産物を販売しています。

    IMG_3501

    写真上:開店前から多くのお客様に来ていただき,ありがとうございます。

    P4220028

    写真上:多くのお客様で賑わうアンテナショップ

    P4220040

    写真上:ご購入いただいたナスの苗を袋詰めする食農プロデュース科3年 上野 琉唯さん

    P4220037

    写真上:ナスの苗を販売する食農プロデュース科3年 宮﨑 華鈴さん

    IMG_3536

    写真上:袋詰めに大忙しな食農プロデュース科3年 藤田 海斗さん

     

    IMG_5423

    写真上:生徒達が丹精込めて生産した無農薬栽培の新たまねぎ

    IMG_3510IMG_3511

    写真上:店頭に並ぶ多くの野菜苗。「家庭菜園にどうぞ~」

    IMG_5425

    写真上:生徒が育てた黒豚のウデ肉とバラ肉

    現在,毎週木曜日(学校行事により,実施しない日があります)の14:00~15:00に開店していますので多くのお客様のご来店をお待ちしております。

    ※5月は学校行事の関係で5/13,5/27の開店になります。

  • 2021年04月21日(水)

    生活福祉科の学びの紹介「生活支援技術」(ベッドから車椅子への移乗支援)

     生活福祉科2年生が,1年次,生活支援技術の学習でベッドから車椅子への移乗支援を行いました。

    IMG_2676

    (写真上)ベッドから車椅子への移乗支援を行う生活福祉科2年 倉狩さん

         「ベッドから立ち上がる時は,前屈みになってから立ち上がることがポイントの1つです。」

     

    IMG_2681

    (写真上)車椅子からベッド上に移乗支援を行う生活福祉科2年 古園さん

         「利用者さんに安心してもらうため,一つ一つ丁寧に声かけを行いながら支援をするようにしています。」

     

     移乗支援の流れを理解し,丁寧な声かけを行いながら支援をすることで利用者さんの安心に繋がり,より良い支援を行えるということが,この演習を通して改めて感じることができました。

  • 2021年04月20日(火)

    いじめ問題を考える週間 統一LHR

    4月12日~16日は,いじめ問題を考える週間です。

    統一LHRでは,各クラス,いじめ問題について考えました。

    DSC00921

    (写真上)いじめの構図について理解する生活福祉科1年生と,担任の前田奈津紀教諭

     

    DSC00922

    (写真上)加害者,被害者,傍観者それぞれの立場で考え,意見を出し合う生徒

     

    DSC00925

     

    DSC00926

    (写真上)ワークシートに記入する生徒

     

    思いやりのある言動を心がけ,いじめのない学校にしていきましょう。

  • 2021年04月19日(月)

    今年度初の学科別朝礼 ~生活福祉科~

     今年度初めての学科別朝礼がありました。

     加世田常潤高等学校生活福祉科には,生活福祉科生徒全員が所属する学校独自の「Lクラブ」があります。各学年のLクラブの代表生徒が,行事や朝礼の企画や進行を行っていきます。今回は3年生を中心に,Lクラブの説明の後,場面に応じて「○○さん」と呼称をするなど,Lクラブの目標について丁寧に説明してくれました。3年生が自分たちで事前に企画・準備,そして発表している姿は成長を感じるものでした。生徒数は決して多くありませんが,学年問わずさまざまな行事や福祉の学習など協力して頑張ってほしいと思います。

    DSC00906

    (写真上)校内での挨拶の仕方について説明をする生活福祉科2年 馬場さん・古園さん

    IMG_2852

    (写真上)中原教諭と朝の挨拶をする様子

    DSC00911

    (写真上)生活福祉科3年生がLクラブについて説明をする様子

    DSC00914

    (写真上)新たにLクラブの目標として,「○○さん付け呼称」を行うことを提案する生活福祉科3年生

    DSC00916

    (写真上)正しい挨拶の仕方について実践をしている様子

  • 2021年04月16日(金)

    一日遠足

    2年ぶりの遠足!!

    1年生,2年生 吹上浜海浜公園へ

    新型コロナウイルスの影響で昨年度は遠足がなく,今回の遠足は,とても楽しみにしていました。

    1年生と2年生は,片道4キロを徒歩で吹上浜海浜公園へ向かいました。

    朝方は,小雨が降り少しばかり実施ができるか心配しましたが,生徒たちの思いが通じたのか学校を出発する頃には,晴れ間ものぞいてきました。

    P4160029

    写真上:元気よく吹上浜海浜公園に向かう生徒たち

    DSC00898

    写真上:先生たちとも楽しく交流する生徒たち

    DSC00902

    写真上:自転車で公園内を散策する食農プロデュース科1年 岩下 誠琉さん,同 中村 歩人さん

    P4160053

    写真上:みんなで仲良く長縄飛びをする生活福祉科1年生

    DSC00896

    写真上:楽しくアスレチックで遊ぶ生徒たち

    P4160056

    写真上:遊び疲れて集合する生徒たち

    3年生 かごしま水族館へ

    DSC05144

    写真上:水族館ではしゃぐ生徒たち

    DSC05149

    写真上:担当者の話を聞く生徒たち

    DSC05160

    写真上:バックヤードからジンベエザメを除いてます

    DSC05184

    写真上:クラゲと記念にハイ!チーズ!

    IMG_0812

    写真上:ヒトデを触るか考え中な2人

     

  • 2021年04月15日(木)

    備えあれば憂いなし

    「地震発生から火災の発生」を想定して避難訓練が行われました。全学年が校舎前の前庭に集合完了するまで2分40秒でした。

    IMG_0744

    写真上:避難場所に設定されている前庭の様子

    IMG_0751

    写真上:避難場所へ静かに急ぐ生徒たち

    IMG_0762

    写真上:ご多忙なところ避難指導,消火指導をしてくださいました南さつま消防署員の方

    IMG_0772

    写真上:消火器のデモンストレーションを行う,食農プロデュース科3年 藤田 海斗さん

    IMG_2802

    写真上:消火器の使い方の難しさを体験した生活福祉科3年 是枝 優人さん

    IMG_2816

    写真上:「災害はいつ起こるかわかりません。とっさの時、正しい判断ができるように、常にシミュレーションをしてください。」という校長講話を真剣に聞く生徒たち

     

  • 2021年04月14日(水)

    部活動紹介

     各部活動が、工夫を凝らして、新入生への活動を紹介しました。

    P4120028

    写真上:活動中に制作した作品を紹介する美術部

    IMG_0730

    写真上:日頃の練習の成果を発表した吹奏楽部の皆さん

    P4120016

    写真上:活動紹介をするバドミントン部

    IMG_0734

    写真上:デモンストレーションでお茶を点てる茶道部

    P4120018

    写真上:凛々しい袴姿で紹介する弓道部

    P4120021

    写真上:韓国語で紹介したハングル同好会

    その他,現在部員はいませんが野球部,サッカー部,卓球部,バスケットボール部,ソフトテニス同好会,レスリング同好会があります。生徒の皆さんの多くの加入を期待しています。

  • 2021年04月13日(火)

    家庭クラブ ~平和への祈りを込めて千羽鶴を贈る~

     生活福祉科1年生に向けて,学校家庭クラブについてのオリエンテーションがありました。学校家庭クラブとは,家庭科で学んだことを活かして,学校や地域生活の充実・向上を目指す実践活動のことです。

    海田教諭

    (写真上)家庭クラブ活動について丁寧に説明をしている海田教諭

    昨年度からの引き継ぎの活動として,万世特攻慰霊碑第50回慰霊祭に奉納する千羽鶴を作成しました。生活福祉科の2,3年生が千羽鶴を作成し,1年生は千羽鶴につけるリボンに学校名を書きました。

    一人2~3文字ずつ,心を込めて書いていきす。

    リボンに記入

    (写真上)リボンがずれないように協力して学校名を書く生活福祉科1年生

    この折り鶴は,万世特攻慰霊碑第50回慰霊祭前に奉納します。

    集合

    (写真上)完成した折り鶴と生活福祉科1年生

    P4090062

    (写真上)学校を代表して家庭クラブ役員の3名が万世特攻慰霊碑第50回慰霊祭が行われる前に奉納いたしました。  

    P4090081

    (写真上)万世特攻記念館の入り口付近にある掲示板に奉納してあります

  • 2021年04月12日(月)

    万世特攻慰霊碑 第50回慰霊祭

     4月11日,万世特攻慰霊碑第50回慰霊祭に南さつま市民として,また学校を代表して参列しました。加世田常潤高校から約4.5km西側に万世特攻平和記念館があります。今年は,コロナ禍の影響で規模を縮小して実施されましたが,第50回の節目に当たるため,万世飛行場から出撃,散華された方々が遺された遺書・手紙の朗読を高校の放送部が実施する内容が特設されました。

    20210411_093702  20210411_093734

    20210411_093743

    写真上:万世特攻慰霊碑「よろずよに」 全国の遺族,関係機関からの献花

     雲は多いものの晴天の下,今日も万世からの浜風が強く,76年前の「あの空」に思いを馳せました。

    20210411_095956

    写真上:午前10時,鹿屋航空基地の隊員による慰霊飛行で開式

    20210411_103418

    写真上:今年初めて,旧隊員が参列されました。上野辰熊さん(第66戦隊・94歳)が,慰霊の詩を奉呈されました。

      

    20210411_11054020210411_111551

    写真上:加世田高校と鳳凰高校の放送部の「遺書・手紙」朗読

     加世田常潤高校は,家庭クラブの役員が4月9日(金)に万世特攻平和記念館に千羽鶴を家庭クラブ(引率:海田優佳先生)と農業クラブ(引率:牧原紀浩先生)の連名で事前に奉納しました。

    P4090072

    写真上:家庭クラブ役員中山 凜さん,當房夏希さん,倉狩恵美里さんと家庭科の海田優佳先生

     万世飛行場は,昭和20年4月から約4か月の出撃となり,「幻の特攻基地」と言われています。戦没者は201人です。

    20210411_094344

    20210411_094051

    写真上:長らく知覧特攻飛行場からの出撃と混同されていた写真。万世飛行場から出撃2時間前の少年飛行兵と子犬の写真 万世特攻平和記念館は,この4月1日にリニューアルオープンし,展示スペースも1.5倍となりました。

     76年前,確かに戦中に生きていた,今の高校生と同年代の特攻隊員の事実を,私たちはしっかりと学び,風化させないことが大切です。平和な時代に生かされていることに感謝の気持ちをもち,あの時代に思いを馳せ,「よろずよに」平和であるために,私たちは,今,何を成すべきかを考え続けていきましょう。

  • 2021年04月09日(金)

    追悼の意を込めて~家庭クラブ役員万世特攻平和記念館訪問~

    南さつま市万世特攻平和祈念館で行われる第50回万世特攻慰霊碑慰霊祭にあわせ,家庭クラブの呼びかけで本校生徒が制作した千羽鶴を平和への祈りを込めて納めてきました。

    P4090054

    写真上:学校を代表して(左から)家庭クラブ会長 當房 夏希さん,同副会長 中山 凜さん,同副会長 倉狩 恵美里さん

    P4090072

    写真上:家庭クラブの三人と家庭クラブ顧問の海田 優佳教諭

    P4090081

    写真上:入り口付近にある掲示板に掲示してあります

    P4090083

    写真上:館内の見学をする三人

  • 2021年04月09日(金)

    初めての出会い 対面式

    新入生と在校生の初顔合わせが行われました。

    今年は,生徒会からの新入生にサプライズ演出が有り,会場が盛り上がりました。

    P4080040

    写真上:新入生代表で挨拶をする食農プロデュース科 1年 久保 美歩さん

    P4080017

    写真上:歓迎の言葉を述べる生徒会長 生活福祉科3年 弥栄 玲奈さん

    P4080025

    写真上:サプライズダンスをする生徒会役員と有志の皆さんを見る,生徒の皆さん。

    IMG_0698

    写真上:有志参加のダンスチーム

    左から,食農プロデュース科3年 新屋 愛理さん,坂口 彩音さん,宮﨑 華鈴さん

    P4080036

    写真上:生徒会役員の紹介 左から会長 弥栄 玲奈さん,副会長 原田 凌嘉さん

    副会長 齊藤 真凜さん,書記 惠 侑星さん,書記 森田 光晴さん,会計 是枝 優人さん

     

     

     

  • 2021年04月08日(木)

    祝!自然農法実践ほ場認定

    本校,東門から入って右側のほ場が自然農法実践ほ場に認定されました。このほ場では,さつまいもの生産を行う予定です。

    P4070012

    写真上:自然農法実践ほ場認定の看板を製作する食農プロデュース科3年 田中 翔さん

    P4070008

    写真上:できあがった認定圃場の看板

    P4070013

    写真上:認定ほ場の準備を行った塩屋 哲朗教諭(左),食農プロデュース科3年田中 翔さん(中),山内 央樹実習教諭(右)

  • 2021年04月07日(水)

    第76回 入学式 ~穏やかな春の日に~

    令和3年度 第76回入学式が挙行されました。新たに26名の新入生が入学しました。今年度は食農プロデュース科が完成年度となり,全校生徒頑張って活動していきますので,ご声援よろしくお願いします。

    DSC05037

    写真上:力強く新入生代表誓いの言葉を宣誓した生活福祉科1年馬込彩希さん

    DSC05046

    写真上:松下浩子校長の式辞

    DSC05056

    写真上:来賓あいさつ PTA会長 新屋敷友子様

    DSC05062

    写真上:来賓あいさつ 同窓会長 本坊輝雄様 (南さつま市長)

    DSC05076

    写真上:食農プロデュース科1年担任 谷山祐治教諭の引率で退場する生徒

    DSC05080

    写真上:希望に満た顔で退場する生活福祉科1年担任 前田奈津紀教諭と生徒

  • 2021年04月06日(火)

    新たな気持ちをムネに 「その一歩を踏み出そう」

      令和3年度,新たに11名の先生方を迎え,新学期のスタートを切りました。まずは,新任式です。

    P4060023

    写真上:新任式での土器屋浩信教頭あいさつ

    P4060029

    写真上:竹之内 守事務長

    P4060014

    DSC04987P4060037

    写真上:国語 峯苫 祥子先生      地歴・公民 飯田 悟史先生

    P4060041P4060045

    写真上:英語 窪田 径子先生     家庭 海田 優佳先生

    P4060046P4060049

    写真上:福祉 前田 奈津紀先生     福祉 岩川 亮太先生

    DSC04999P4060051

    写真上:農業 新元 吾市先生     農業 安樂 菜津美先生

    P4060054

    写真上:事務 神田 さおり事務主査

     今年度,松下浩子校長は,始業式の式辞で,めざす生徒像のキャッチフレーズを「その一歩を踏み出そう」と掲げ,お話をされました。1つ「時を守り 場を清め 礼を正すの精神を大切にする生徒」,2つ「自分を知り『なりたい自分を』見つけることのできる生徒」,3つ「他者を知り,認め合い,尊重し,他者の役に立つことのできる生徒」を皆さん自らが考え,めざして行きましょう。

    P4060067

    写真上:始業式の式辞で「めざす生徒像」3項目を話す松下浩子校長

    P4060069

    写真上:枦木義行生徒指導部主任の始業式での講話。「校長講話であったとおり,私も新しい一度を踏み出します。皆さんも新たな一歩を踏み出しましょう。」

  • 2021年04月02日(金)

    いよいよ 令和3年度始動

     本日は、新入生の物品販売や企画運営委員会など、新年度に向けて、始動しました。在校生の皆さん、準備万端ですか。しっかり新年度の準備を整えて、6日の始業式に臨んでください。

    20210401_145844

    写真上:本日は、曇天なり。しかし、「常潤の森」は、いつも晴天なり

     

    20210401_130623

    写真上:校内は、ツツジが美しく咲き誇っています!

  • 2021年04月01日(木)

    生活福祉科 充実した学びの場 ~訪問授業②~

     社会福祉法人厚生福祉会 特別養護老人ホーム「ピースフル立神」の介護主任である井上 利香さんの訪問授業の後半を掲載します。

    IMG_2696

    (写真上)実演を通して,おむつの適切な装着のポイントを教わりました。

     

    IMG_2700

    (写真上)仰臥位から側臥位へ,スムーズに体位変換する方法も実際に体験しながら学びました。

     

     効果的におむつを使用するポイントやスムーズに体位変換・移乗するコツを,実際に体験しながら教えていただき,生徒たちは「おぉすごい!」「スムーズに移乗できている!」など感動や驚きの声をあげて講義を受けていました。

     このコロナ下で現場実習に行くことができない生徒たちにとって,井上さんの講義は大変貴重なものであり,本当に良い学びの場になったと思います。

     大変お忙しい中,本校生活福祉科の生徒のために訪問授業をしていただいた,講師の井上さん,本当にありがとうございました。