アーカイブ

2021年5月

  • 2021年05月31日(月)

    感染症対策〈手洗い〉 ~加世田中学校体験学習~

     5月27日(木)に,加世田中学校1年生の皆さんが本校の体験学習に参加されました。

    本日は,生活福祉科の体験学習の様子を紹介したいと思います。

     テーマは,「感染症対策における手洗い」です。生活福祉科2年生が,生活福祉科の紹介や介護における手洗いの重要性,手洗いの仕方など丁寧に説明を行っていきました。体験では,専用のジェルを手に擦りこんで手洗いをし,手洗い確認キットに手をかざしてジェルが落ちているか確認をしていきました。中学生は手洗いをしたのに落ちていないことに驚き,「普段の手洗いをもっときちんとしよう」と体験を通して感染症対策としての手洗いの重要性について学んでいました。

     

    DSC01252IMG_2934

    (写真左)実技に使用される人形・福祉用具と

    (写真右)生活福祉科2年生が描いた絵で中学生をお出迎え

    WIN_20210531_12_02_09_Pro

    (写真上)専用のジェルと手洗い確認キット

    DSC01225

    (写真上)本校の生活福祉科の紹介や手洗いの重要性について説明を行う

         生活福祉科2年生 山下未来さん,上園彩音さん

    DSC01266

    (写真上)ジェルが落ちているか確認をする中学生と生活福祉科2年生 佐々木淳行さん

    DSC012781

    (写真上)手洗いに真剣に取り組む中学生

    夏休みには体験学習があります。今回を機に福祉へ興味を持った方,福祉へ興味がある方はぜひお待ちしています。

  • 2021年05月28日(金)

    ふれあい農園~幼稚園生と芋の苗植え体験~

    本校のほ場を活用し,地域の幼稚園や保育園などに芋苗の植え付け体験を行いました。本日は,聖母幼稚園の園児さんが78人来てくれました。

    IMG_1052henn

    写真上:今日の体験内容,芋の品種などを説明する食農プロデュース科3年 上野 琉唯さん(左),泊 晃太郎さん(中),藤田 海斗さん(右)

    IMG_1060

    写真上:楽しく芋苗を植える園児達

    IMG_1063

    写真上:園児に丁寧に教える食農プロデュース科3年 泊 晃太郎さん

    IMG_1067

    写真上:植え方を教える食農プロデュース科3年 田中 翔さんと一生懸命植える園児達

    IMG_1074

    園児の皆さん,今日は楽しかったかな? 今度は,10月に芋掘りをしますから楽しみにしててください。

  • 2021年05月27日(木)

    加世田中学校のみなさん,ようこそ

     本日午前中に,加世田中学校1年生108名の皆さんが本校の体験学習に来校されました。

     昨夜から続く雨で,予定していたサツマイモ植え付けはできませんでしたが,開会式後に9つのブースに分かれ,1人2ブースの体験学習を実施しました。食農プロデュース科の2・3年生,生活福祉科の2年生が,指導者としてレクチャーし,専門学科の学びの内容の一端を体験していただきました。

    DSC05589DSC05596

    写真上:あいさつを述べる松下浩子校長と農業クラブ会長 上野琉唯さん

    IMG_0990P5270267

    写真上:トマトの収穫と押し花しおり作成

    IMG_0977

    IMG_0986

    写真上:川畑みかんの接ぎ木苗と牛のブラッシング

    P5270273DSC05617

    写真上:トラクター乗車体験とドローン操縦体験

     

    P5270261P5270284

    写真上:キャンディー作りとポップコーン体験

     

    DSC01248IMG_0963

    写真上:福祉体験

     地域に愛され,地域に根ざした専門高校の良さ,「加世田常潤高校ならでは」を体感し,進路選択の一助にしていただければ幸いです。3年後,この場所で再会できますように!

     

     

     

  • 2021年05月26日(水)

    新商品開発に向けて~1級フードコーディネーターによる出前授業~

    新商品の開発に向けて1級フードコーディネーターの杉水流 直子氏(株式会社 Table of Smike 代表取締役)に来ていただきワークショップを行いました。1時間目は商品開発のノウハウを学び,2時間目はアイディアの出し方を学びました。

    DSC05565

    写真上:ワークショップを行ってくださった株式会社 Table of Smike 代表取締役 杉水流 直子氏

    DSC05567kopi-

    写真上:商品コンセプトの大切さを教えてくださる杉水流 直子氏

    DSC05578DSC05574

    写真上:「本校の生産物からどのような商品が作れますか?」の問いにグループで一生懸命考える食農プロデュース科2年生の生徒達

    外部講師のから学んだことを生かして,新たな商品開発につなげていきます。

  • 2021年05月25日(火)

    生活支援技術オリエンテーション

    生活福祉科3年生の学内実習が2週目に突入し,昨日は1年生に生活支援技術オリエンテーションを実施しました。

    生活福祉科では実技を伴う授業も多く行われています。

    介護職としてふさわしい身なりや態度について,毎年先輩から後輩へ引き継がれています。

    WIN_20210524_09_19_59_Pro

    (写真上)頭髪や爪の長さについて説明する生活福祉科3年是枝優人さんと弥栄玲奈さん

     

    初めて実習服に袖を通した1年生に先輩が身だしなみチェックをしました。

    WIN_20210524_09_25_46_Pro

    (写真上)身だしなみチェックをする生活福祉科3年下堂薗愛華さんと,チェックを受ける1年馬込彩希さん

     

    続いて,ベッドメイクの方法やレポートの書き方について指導をしました。

    WIN_20210524_09_58_49_Pro

    (写真上)ベッドメイクの実演をする生活福祉科3年俵吉之介さんと是枝優人さん

    WIN_20210524_10_09_53_Pro

    (写真上)レポートの書き方を指導する3年當房夏希さん(右)と,指導を受ける1年山口ひなでさん(左)

     

    身だしなみや礼儀一つ一つの根拠を考え,介護福祉士に一歩ずつ近づいていきます。

  • 2021年05月24日(月)

    いにしえの道クリーン作戦ボランティア

    5月23日(日)に「いにしへの道クリーン作戦ボランティア」本校から18人の生徒が参加しました。島津日新公ゆかりの竹田神社の境内にイヌマキの並木道「いにしへの道」があります。今回は,いにしへの道から奥へ入った島津日新公の墓所及びその近隣の公園の清掃を行いました。

    作業前注意

    写真上:南さつま市の担当の方から活動の説明を受ける生徒たち

    4DE61894-FB0D-482F-9300-CB0389A11063.jpeg

    写真上:道具を持って元気よく清掃場所に向かいます。

    133FFF6D-1623-4DDF-B2A2-F899C2843200

    写真上:落ち葉を集める 阿久根琴美さん

    活動写真1

    写真上:公園の落ち葉を集める左から 泊美奈さん 馬込彩希さん 中原駿介さん 福永秀明さん

    96AAF89A-EC51-4495-9414-26C7B8935AF2

    写真上:遊歩道の落ち葉を集める 由井美咲さん(手前) 上野琉唯さん(奥)

    作業中2清掃後の様子

    写真左上 遊歩道の落ち葉を集める 齊藤真凛さん

    写真右上 落ち葉がなくなった遊歩道

    A1643C5D-47CC-4547-A8AB-07A2E044933A.jpeg

    写真上:「島津日新公」のお墓を清掃する 左 福永秀明さん 右 中原駿介さん

    全員集合写真

    写真上:参加者全員で記念撮影

    43C97E7E-3482-43DB-A8B8-C1CD11382E03.jpeg   

    写真上:「いにしへの道」にハートマークの形をした石が8個埋め込まれています。薩摩藩が進めた郷中教育で道徳の基礎となった「日新公いろは歌」の石碑をみながらハートの型の石も探してください。

  • 2021年05月21日(金)

    新商品開発のために~アイディア出しの練習~

    新商品のアイディアを出していくために「フラッシュカード」というカードゲームを行いました。アイディアだけではなく,「間違っていることは発言できない」という先入観を減らすためにも行いました。

    IMG_5378

    写真上:カードに書いてあるひらがなから始まるカードに書かれた文字数の言葉をどんどんあげていきます。

    ※この場合,「う」から始まる「5文字」の言葉になります。「うどんすき」

    IMG_5372

    写真上:悩みながらも楽しくする食農プロデュース科2年生

    IMG_5386IMG_5389

    写真上:3枚の厚紙をどれだけ高く積み上げられるか試行錯誤する生徒達。この間にPDCAサイクルを自然と行っています。

    ※PDCAサイクルとは,プラン(P),実施(D),検証(C),改善(A)を繰り返すこと

  • 2021年05月20日(木)

    安心安全な加工品を求めて~新商品の原料カブの収穫~

    食農プロデュース科3年の課題研究では野菜班,果樹班,畜産班に分かれ,新商品の開発を行っています。今回は野菜班が本校卒業生の経営されている「福元農園さん」にお伺いして,自然農法で栽培されたカブの収穫を行いました。

    DSC05528

    写真上:カブの収穫時期の説明をしてくださる福元農園 福元 雅岳さん

    DSC05534

    写真上:取れたての赤カブに豪快にかぶりつく食農プロデュース科3年 下之薗 巧さん

    DSC05543kopi-

    写真上:新商品開発に使うカブを収穫する生徒達

    DSC05550

    写真上:きれいにカブの飾り切りができ,喜ぶ食農プロデュース科3年 惠 侑星さん

    今後,カブを使って商品開発を行い,今年度中には完成予定ですので完成を楽しみに待っていてください。

  • 2021年05月19日(水)

    「命を守る」職員研修

    中間考査2日目の本日,午後から職員研修を行いました。

    感染症対策の観点から,十分な距離を保ち短時間で体育館での実施です。

     

    IMG_5549

    IMG_5550

    IMG_5554

    心肺蘇生法とAEDの使い方を,動画視聴後,演習をして学びました。

    その後,アレルギーへの対応としてエピペンの使用法を学びました。

    IMG_5559

    IMG_5556IMG_5564

     

    安心安全な学校生活を支えるために,職員の学びも続きます。

  • 2021年05月18日(火)

    安心安全な食糧を求めて~いのししの来校~

    本校の,みかんを食べに「いのしし」という珍しい訪問者が果樹園に訪れました。なんと,昨年の秋には落ちていたみかんの皮を剥いて食べていたそうです。「その時の訪問者ではないか」と担当の西山先生が言っていました。

    P4270029

    写真上:ミミズを探すいのしし

    P4270036

    写真上:こちらを見つめるいのしし

    P4270068

    写真上:例年より早く咲いたみかんの花。珍しく写真を撮りました。

    今年もおいしいミカンの実をつけてくれるよう日々の管理を頑張ります。

  • 2021年05月17日(月)

    介護実習Ⅱ 開始式

    生活福祉科の学内実習が本日より始まりました。

    初日の今日は,開始式が行われました。

     

    代表宣誓のなかで,生活福祉科3年是枝優人さんは,「施設で,利用者や介護職員の方々から直接学べないことは,非常に残念なことでありますが,利用者の命や健康守るために,学内で実習を行うことは,福祉を学ぶ実習生である私たちにできることの1つであると思います。」と述べました。

    IMG_2883

    (写真上)実習生代表宣誓を述べる3年生 是枝優人さん(奥),俵吉之助さん(手前)

     

    また,生活福祉科3年生全員が一人ずつ前に立ち,学内実習への思いを発表しました。

    介護実習への意気込みや目標,それぞれの課題を堂々と発表しています。

    DSC01012

    (写真上)学内実習への思いを発表する3年生 當房夏希さん

     

    次に,応援のことばとして2年生の代表が3年生に向けて激励のメッセージを送りました。

    IMG_2887

    (写真上)応援のことばを述べる2年生,左から古園愛香さん,西元美咲さん,佐々木淳行さん

     

    最後に励ましのことばとして,松下浩子校長先生からは,「初心忘れるべからず。しかし,ずっと初心のままではいけない。」と激励のメッセージをいただきました。

    DSC01022

    (写真上)励ましのことばを述べる松下浩子校長

     

    感染予防と体調管理に努め,3週間の学内実習を頑張ります。

  • 2021年05月14日(金)

    地域の方からの応援を頑張りに変えて~川畑みかんの復活に向けて~

    食農プロデュース科3年生の課題研究で川畑みかんの復活に向けて,

    接ぎ木を行っています。その接ぎ木が台木と活着し,芽が出始めま

    した。また,先日,新聞に接ぎ木の様子が掲載されたことで読者の方

    から南日本新聞の「ひろば」欄に応援の言葉をいただきました。復活

    には時間がかかると思いますが,応援を胸に頑張っていきたいと思い

    ます。

    InkedP5110163_LI

    写真上:5月11日に撮影した苗木。まだ,小さく見えづらい...

    InkedP5140179_LI

    写真上:5月14日に撮影した苗木。大きく分かりやすくなってきました。

    P5140180

    写真上:川畑みかん復活を目指している食農プロデュース科3年果樹班 木場 直樹さん(左),藤田 海斗さん(中),岩下 愛希羅さん(右)

    P5140183

    写真上:路地に植えた苗木。

    P5140189

    写真上:ひろば欄に投稿された記事を読む食農プロデュース科3年果樹班の生徒達

    多くの方が,川畑みかんの取組に注目し一日も早く復活ができるよう日々の管理を頑張ります。

  • 2021年05月13日(木)

    日々の管理の成果~子牛せり市~

    鹿児島中央家畜市場で行われた子牛のせり市に,日々の実習で管理している義経号(オス),みちよ号(メス)の2頭を出荷しました。

    IMG_5501

    写真上:出荷する子牛にオモテ(ロープ)を着ける食農プロデュース科2年 森田 光晴さん

    IMG_5504IMG_5510

    写真上:出荷前に子牛のブラッシングをしている食農プロデュース科2年 森田 光晴さん(左),同 齊藤 真凜さん(右),ブラッシングの指導を行う 諏訪 孝幸先生

    IMG_5520

    写真上:出荷を行うためダンプに子牛を積む生徒2名と補助を行う宮脇 勝一朗先生

    IMG_5530IMG_5526

    写真上:市場で愛情を込めてブラッシングする食農プロデュース科2年 森田 光晴さん(左),齊藤 真凜さん(右)

    IMG_5534yoIMG_5542みちよ号

    写真上:初めての競り場に緊張する生徒と義経号(左),みちよ号(右)

    競り落とされた子牛が大きく育っていくことを願っています。

  • 2021年05月12日(水)

    現在,未来の農業に向けて~校内意見発表会

    農業クラブ活動の大きな柱の一つである意見発表大会

    現在の農業や未来の農業,自分の体験や経験してきたことを意見にまとめて食農プロデュース科の生徒の前で発表を行いました。

    P5070121

    写真上:「出汁文化」について発表を行った食農プロデュース科3年 谷村 涼菜さん

    P5070123

    写真上:「私の食育」について発表を行った食農プロデュース科1年 内田 凛さん

    P5070126

    写真上:「一つ一つの食べ物を大切に」という自分の考えを発表した食農プロデュース科1年 久保 美歩

    P5070128

    写真上:「地球温暖化と食品ロス」について発表した食農プロデュース科1年 上拾石 拓海さん

    P5070132

    写真上:「コロナウイルスによる農業への影響」について発表した食農プロデュース科3年 田中 翔さん

    P5070134

    写真上:「1人の行動が地球の未来を変える」について発表した食農プロデュース科2年 齊藤 真凜さん

    P5070138

    写真上:「川畑みかん復活と商品開発」について発表した食農プロデュース科3年 藤田 海斗さん

    P5070139

    写真上:「農業って思ったより甘くなかった。でもとても楽しい」という内容で自分の意見を発表した食農プロデュース科2年 川畑 優里亜さん

    その他,地区大会で発表出来なかったため映像で「日本の醤油」について発表を行った食農プロデュース科2年 森田 光晴さん

    どの生徒も,日頃の実習で経験したことやこれからの農業に対して夢や希望を持って発表をしてくれました。

    この中から学校代表が選出され,6月に実施される県大会に出場して勝ちあげれば九州大会,全国大会へとつながります。

    全国大会を目指して頑張りましょう。

  • 2021年05月11日(火)

    1学期中間考査 ~生活福祉科3年生~

    生活福祉科3年生は,本日から4日間の中間考査が始まりました。

    5月17日(月)から始まる介護実習の為に,他学科・学年と異なる期間で実施されます。

    これまで学んできた知識・技術を発揮できるよう,また,学内実習へ向けて再確認をしながら懸命に取り組んでいます。

    WIN_20210511_08_58_39_Prokopi

    WIN_20210511_08_59_14_Prokopi

    (写真上)専門科目(福祉)のテストに取り組む生活福祉科3年生

    今年も介護福祉士の全員合格を目指して頑張ります。

  • 2021年05月10日(月)

    職員紹介・全校朝礼

     全校朝礼の前に,キャリアガイダンススタッフの東 博文先生と,スクールカウンセラーの佐々木光江子先生の紹介をいたしました。

    WIN_20210510_08_41_54_Pro

    写真上:キャリアガイダンススタッフの東 博文先生

     挨拶では,東先生からは「進路は早い時期から動き出すことが大事。分からないことがあったらいつでも質問に来てください。」

    WIN_20210510_08_44_35_Pro

    写真上:スクールカウンセラー 佐々木 光江子先生

     佐々木先生からは,「8年ぶりに担当します。学校生活の悩みだけでなく,いろんな相談に来てください。」と温かいメッセージをいただきました。

    また,全校朝礼では,松下浩子校長先生より,新学期が始まって1か月経って嬉しい報告,紹介がありました。

    今年度に入り,本校の学びの様子が,南日本新聞への掲載記事が3件,常潤高校生への「ひろば」欄での激励記事が2件の掲載がされました。

    生活福祉科を中心とする家庭クラブの活動,食農プロデュース科が取り組み始めた川畑みかんの栽培等,本校生の学びの魅力が次々と発信されています。

    WIN_20210510_08_52_38_Pro

    (写真上)記事を紹介する松下浩子校長

     

    今後も本校生は,専門高校生として,様々な課題を発見し,課題解決学習に取り組みます。

  • 2021年05月07日(金)

    1年の充実した活動のために~農業クラブ総会~

    農業クラブ活動

    全国の農業系学科に所属する生徒が加入しているクラブで,教科活動のの中に含まれます。

    本校の食農プロデュース科全生徒がクラブ員で日々様々な活動をしています。

    昨年度の活動報告を行い,今年度の活動予定や予算案などの承認を行いました。

    P5070102

    写真上:会長あいさつを行う食農プロデュース科3年 上野 琉唯さん

    P5070110

    写真上:議長を務めてくれた食農プロデュース科3年 惠 侑星さん(左),同 原田 凌嘉さん(右)

    P5070117

    写真上:今年度,農業クラブ役員の(左から)食農プロデュース科2年 仮山 咲也さん,同学科3年 藤田 海斗さん,同 田中 翔さん,同 宮﨑 華鈴さん,同 上野 琉唯さん 

    新しい農業クラブ役員で今年度の農業クラブ活動を活発にしていきましょう。

  • 2021年05月06日(木)

    生徒総会~より活気ある学校を目指して~

     本日6校時に令和3年度生徒総会が行われました。

    各委員会から昨年度の活動報告と今年度の活動計画が発表されました。そのあと,決算報告と今年度の予算が提示されました。

    P5060106P5060108

     

    また,新しく「ICT同好会」が承認されました。今後の活動に期待しています。

    P5060113P5060131

     

    各クラスからの要望事項についても,様々な意見が交わされました。

    P5060137

     

    学校を自分たちの力でより活気あるものにしていくように,意識を持った行動をしていきましょう。