アーカイブ

2021年7月

  • 2021年07月30日(金)

    グラウンド整備を行いました

    毎日暑い日が続いています。

    教室では生徒たちが実習や面接練習に励んでいます。その傍ら,職員でグラウンド整備を行いました。

    広い敷地に伸びたたくさんの雑草を刈り集めます。

    IMG_5766IMG_5771

     

    本校は「第74回体育祭」を9月10日(金)に実施します。

    練習や本番が快適・安全に行えるように準備を進めています。

  • 2021年07月29日(木)

    鹿児島県学校農業クラブ 農業鑑定競技会

    鶴翔高校を会場に、県農業クラブ連盟主催
    「農業鑑定競技会」が開催され、
    本校からは12名の生徒が選手として出場しました。

    「農業鑑定競技会」とは、農業に関する実物を見ながら、
    その性質や用途についての知識を試す40問の問題に答えていくという競技です。

    出場選手は、農業や園芸,食品科学等の9つの部門のいづれかにエントリーし、
    日頃の専門教科の学びの成果を発揮しました。

    そして、食農プロデュース科3年の田中 翔さんが、
    部門「農業」で優秀賞を獲得しました!

    その他の選手も、本競技会のチャレンジを通じて、
    専門教科の学びを深めることができました。

    今後の選手の皆さんの活躍に期待しています。

    常潤高校代表生徒
    写真上:常潤高校の選手12名のみなさん

    優秀賞獲得
    写真上:部門「農業」優秀賞を獲得した 食農プロデュース科3年生 田中 翔さん

     

  • 2021年07月28日(水)

    学びを活かした熱中症対策

    夏休みの実習に向けて食農プロデュース科2年生の食品製造で梅干しを製造しました。梅干しに赤色をつけるために,しその葉に含まれる色素「アントシアニン」を利用しました。塩分濃度を高めて保存性を良くする「塩蔵」と呼ばれる貯蔵法を利用しています。これらを学びながら作った梅干しの味はどうだったのでしょう。

    IMG_5754

    写真上:天日干しで梅に含まれる水分を減らし,まんべんなく乾燥できるように梅を反転する食農プロデュース科2年和志武 龍羽さん。

    IMG_5756

    写真上:同じく反転する食農プロデュース科2年齊藤 真凜さん。

    IMG_5762

    写真上:途中で味見をしたら酸っぱかったようです。

    IMG_5760

    写真上:酸っぱそうに食べるのを見て,少しずつ食べました。

    梅干しで塩分を補給し,水分をとることで熱中症対策になります。

  • 2021年07月27日(火)

    介護福祉士を目指して ~訪問授業~

     7月21日(水),株式会社いろ葉から代表 中迎聡子さんをお招きして講話をしていただきました。

     会社を立ち上げたきっかけから現在に至るまでのことや,中迎さん自身が介護に感じている思いなど様々な内容について丁寧に話してくださいました。

    IMG_3487kopi

    (写真上)利用者の3つのイキカタ『「活き方・生き方・逝き方」を支える』と話す中迎さん

    IMG_3490

    (写真上)「小規模多機能型居宅介護」についての説明

    DSC01716kopi

    (写真上)中迎さんの話を真剣に聞く生徒の様子

    DSC01718

    (写真上)中迎さんに質問をする生活福祉科3年 俵さん

     

     中迎さんがいきいきとした表情で「心を揺さぶられるこんな豊かな仕事はない!」と語る姿を見て,生徒はさらに福祉について興味を惹かれていました。それぞれ個性があるように「老い」もいろいろあると教えてくださいました。利用者がなぜそのような行動をしたのか,想像力を豊かにし,利用者の感情に付き添えるような介護福祉士を目指します。

     お忙しい中,講話をしていただきありがとうございました。

  • 2021年07月26日(月)

    介護実習Ⅰ 開始式

     生活福祉科1・2年生の介護実習が始まり,今日は実習開始式が行われました。

     3年生と同様,感染対策のために学内での実習となります。

     

     実習生代表宣誓では,代表の生徒が「今,学べること,学ぶべきことを,実習生一人一人がしっかりと意識して,多くの知識や技術を身に付けたいと思います。そして常に,学びの先にいらっしゃる利用者様を思い描いて,真剣に実習に取り組んでいきます。」と力強い宣誓をしました。

    IMG_3505

    (写真上)宣誓を述べる1年中原駿介さん 2年山下未来さん

     

    その後,1年生が実習目標を,2年生が決意の言葉を述べました。

    IMG_3512

    (写真上)実習目標を述べる1年生

    IMG_3520

    (写真上)決意の言葉を述べる2年倉狩恵美里さん

     

     また,3名の先生方から励ましの言葉をいただきました。

     松下浩子校長先生からは,「心は見えないからこそ,心遣いを見せてください」と励ましの言葉をいただきました。

    IMG_3528

    (写真上)励ましの言葉を述べる松下浩子校長先生

     

     実習期間中は,外部講師もお呼びしてさまざまな講話をいただく予定です。

     有意義な学内実習となるよう頑張ります。

  • 2021年07月21日(水)

    常潤にも本格的な夏到来

    今年度は,圃場の一角にヒマワリが咲き誇っています。猛暑の夏ですがヒマワリに負けないように元気よく頑張っている生徒たちです。

    IMG_1593

    写真上:太陽に向かって凛と立つヒマワリ

    IMG_1594

    写真上:咲き誇るヒマワリ

    F1ひまわり畑にて

    写真上:ヒマワリに負けないぐらい元気な食農プロデュース科1年生皆さん。

    この後ひまわりは,緑肥として畑で利用されます。

     

  • 2021年07月20日(火)

    1学期終業式・大掃除

     7月20日(火),1学期最終日となる今日は,大掃除と終業式とLHRが行われました。

     普段の掃除時間では手が回らない窓の桟や,扇風機もしっかりと掃除しました。

    DSC_3367

    (写真上)扇風機の羽根にも,いつの間にか埃が溜まっています

     

     その後,体育館で表彰式が行われ,1学期の努力賞が発表され,表彰されました。

    IMG_3466

    (写真上)代表の食農プロデュース科2年上野薫さん(右)と,同3年木場直樹さん(左)

     

     終業式では,松下校長先生から「『あの夏の1冊』に出会ってほしい」と話をされました。その中で,養老孟司さんの著書『自分の壁』の言葉を引用し,「自分探しをしても無駄である。本物の自信をつけることが大切である」,「頭が良くなりたいならば,自然のものを1日10分でいいから見るようにしなさい」と,夏休みを有意義に過ごすように述べられました。

    DSC05984

     また,今日現在で本校が南日本新聞などに掲載された際に発行する「常潤の誉れ」が15号を超えています。

     生徒の頑張りが「常潤ブランド」として,効果的に発信できていることを喜びました。

     

     また,生徒指導主任の枦木教諭や,教務主任の津留教諭から,夏季休業中の過ごし方や1学期週番のねぎらいがありました。

    IMG_3469

    IMG_3470

     夏季休業中は,食農プロデュース科は農場当番,生活福祉科は介護実習,3年生は進路に向けた面談などが計画されています。

     熱中症予防や感染症対策に留意して,健康で充実した夏季休業を過ごしましょう。

  • 2021年07月19日(月)

    学科を超えて ~クラスマッチ~

    今年度初となるクラスマッチが行われました。

    今回は感染症対策の視点から,学年ごとに3つの部門(運動系競技,カードゲーム,ビデオ視聴)をローテーションしながら実施していきました。

    DSC01692

    (写真上)シュートが決まるかどうかと白熱する3年生

    DSC01617

    (写真上)上手く返すことができず,思わず笑みがこぼれる食農プロデュース科2年生

    P7160596

    (写真上)ダブルスで交互に打ちながら楽しむ1年生

    P7160625kopi

    (写真上)七並べをして楽しむ生活福祉科3年生

    DSC01665

    (写真上)学科を超えて2年生で「ハイ!ポーズ」

    P7160665

    (写真上)トランプをして盛り上がっている食農プロデュース科1年生

    P7160618

    (写真上)オリンピックに関連した動画を視聴している様子

    P7160671

    (写真上)動画視聴を終えた後,図書室にてオリンピックに関連する本を読んでいる様子

     

     例年とは異なる形となったクラスマッチでしたが,生徒は一生懸命に取り組んでくれました。新型コロナウイルスが少しでも早く終息し,学科だけでなくさらに学年を超えたクラスマッチが実施できるようになることを祈ります。

  • 2021年07月16日(金)

    カーラ先生,お元気で!

    本校には昨年10月からALTとしてカーラ先生が来られ,主に英語の授業で外国語指導助手として生きた英語を教えてくださっています。

    今日はそのカーラ先生の退任式でした。

    カーラ先生は日本語で「私が来たときは,コロナで,すべてが大変だった状況にもかかわらず,みなさんは私を歓迎してくれてとてもうれしかったです。ここで過ごした時間を決して忘れません。」と話してくださいました。聞いている生徒たちもカーラ先生との思い出がよみがえっている様子でした。

    P7160593

    続いて,生徒会長が英語で「Thank you so much. Your smile is the best.  I will never forget your smile and your fun class.」とお礼を述べ,代表生徒から花束を贈りました。カーラ先生も喜んでくださいました。

    P7160595P7160598

    カーラ先生,たくさんの笑顔をありがとうございました。新しい道でもお元気でがんばってください!

    P7160609P7160613

  • 2021年07月15日(木)

    長年にわたりありがとうございます。

    PTA会長を1年,副会長を1年,PTA役員を4年の計6年間,本校教育のために尽力を尽くしてくださいました新屋敷 友子さん PTA副会長2年間尽力してくださいました白窪 辰洋さんへの感謝状交付式が校長室で行われました。

    CIMG1799

    写真上:感謝状を受け取る元PTA会長新屋敷 友子さん(左)と感謝状を渡す現PTA会長馬場 晶子さん(右)

    CIMG1782

    写真上:現PTA会長馬場晶子さんと白窪辰洋さん

    kCIMG1803

    写真上:新旧PTA会長のツーショット

    CIMG1806

    写真上:表彰後の懇談の様子

    6年間という長い間誠にありがとうございました。

  • 2021年07月14日(水)

    より良い商品開発のために~試作品の試食会開催~

    野菜班では地元農家さんの育てたカブを使用して商品開発を行っています。この日は,カブの生産者である福元さん,南さつま市観光協会,サザンフーズの専務の方など多くの方に試食に来ていただきました。

    IMG_1528

    写真上:紅白のカブを使用して作ったドレッシングをかけたサラダを福元農園さん(右)に振る舞う食農プロデュース科3年野菜班の生徒達

    kIMG_1526

    写真上:観光協会の方にカブスープの説明を行う食農プロデュース科3年泊 晃太郎さん

    kIMG_1525kIMG_1527

    写真上:現在開発中の紅白カブドレッシングとカブスープ

    食農プロデュース科では,試作と試食を繰り返し,いろんな方の意見を参考にしながら商品開発に取り組んでいます。

  • 2021年07月13日(火)

    自分の身を守るために ~交通安全講習会~

     本日午後から,「徒歩・自転車・バス等の通学生」と「単車通学生」に分かれて,交通安全について講習がありました。

     本校体育館では,徒歩・自転車・バス等の通学生に対して講習が行われました。まず,交通ルールに関する映像を見て,交通ルールの基本について確認しました。

    IMG_3417

    (写真)映像を見ながらメモを取る生徒

    次に,自転車を運転する際のマナーについての映像を見ました。

    IMG_3418

    (写真)交通マナーについて再確認をしています

    西垂水教諭からは,「ルール」と「マナー」の違いについての話がありました。

    IMG_3419

    (写真)交通にも「思いやり」が必要と諭す西垂水教諭

    映像の中にあった「自転車安全利用五則」 1,自転車は車道が原則 2,車道は左側を通行 3,歩道は歩行者優先 4,安全ルールを守る 5,子どもはヘルメット着用を心に留め,これからも安全運転を心掛けていきます。

     

     一方,単車通学生は,加世田自動車学校でグループごとに実技講習を受けました。実技では,急ブレーキや狭い道幅などを想定したコースが設置され,各指導者の説明を真剣に聞きながら取り組んでいました。

    DSC01495

    (写真)実技について説明を受けている様子

    DSC01535

    (写真)細い木の板の上から落ちないよう慎重に運転する様子

    DSC01507

    (写真)スピードを出してから急ブレーキを行う様子

    実技講習後,加世田自動車学校校長・実技指導者・警察署の方々から講評をいただきました。

    DSC01543

    (写真)加世田自動車学校校長から,再度交通マナーの重要さについて教えていただきました。

    DSC01547

    (写真)生徒代表お礼の言葉を述べる生活福祉科3年俵 吉之介さん。

    今回の講習を機に,より一層,交通マナーを守っていきます。本日はお忙しい中,講習をしてくださりありがとうございました。

  • 2021年07月12日(月)

    「防災教育」で命と地域を守る!

     県内外で発生した豪雨災害で被災された皆様の一日も早い生活の復興をお祈りいたします。

     

      生活福祉科2年生は授業の一環で「防災教育」に取り組みました。

     「もし自分が福祉施設の職員だったら,どのように利用者の命を守る事が出来るのか?」という課題を設定し,生徒それぞれが福祉施設の施設長や介護職員・看護職員等の職種になりきって「自分の立場で出来ることは何か?」を考えました。

    IMG_3413

    IMG_3409

    (写真上)防災計画について意見を出し合う生徒

     

     また,実際に福祉施設の立地条件を示し,南さつま市が作成する防災マップと見比べて,どのような危険性があるのかについても話し合うことが出来ていました。

    IMG_3403

    IMG_3404

    (写真上)防災マップをもとに,避難ルートについて確認します

     

     自然災害はいつどこで発生し,誰が被災者になってしまうか分からないものです。

     福祉を学ぶ者として,地域の安全について考え,利用者の方と自分自身の命を守る「防災教育」についてこれからも取り組んでいきます。

  • 2021年07月09日(金)

    加世田常潤に夏到来~旬のトウモロコシ収穫~

    食農プロデュース科の1年生が「農業と環境」の授業で植えた,トウモロコシが夏の到来を告げるように大きく実りました。

    トウモロコシの実の穂先が黒くなったモノから順次収穫していきます。

    IMG_1513

    写真上:1本1本丁寧に収穫します。

    IMG_1520

    写真上:大きく立派なのが実っています。

    IMG_1515

    写真上:収穫したトウモロコシをうれしそうに運ぶ食農プロデュース科1年 岩下 誠琉さん

    IMG_1517

    写真上:沢山採れました!!

    取れたてのトウモロコシは,みずみずしく甘みがあり,その日のうちにゆがいて食べるの一番おいしいです。

     

     

  • 2021年07月08日(木)

    いつも応援ありがとうございます~加世田常潤高校活躍新聞~

    加世田常潤高校の活躍が新聞に掲載されると,本校同窓会副会長 本 様が新聞を切り抜き,該当生徒や職員にフォトスタンドにきれいに飾ってプレゼントしていただきます。学校の活躍を多くの方に知っていただき,連絡をいただけることで日々の活動の原動力となります。今後も多くの方に加世田常潤高校の魅力を知っていただけるよう頑張っていきますので応援よろしくお願いします。

    Pk7060515

    写真上:今回フォトスタンドをいただいた食農プロデュース科3年 上野 琉唯さん(左),同学科2年 齊藤 真凜さん(中),枦木 義行教諭

    この場をお借りして日々の感謝の気持ちを伝えたいと思います。

  • 2021年07月07日(水)

    未来にはばたく高校生にエール!!~飛び立て高校生事業交付式~

    南さつま市は,将来を担う高校生が積極的に行う活動に「南さつま飛びたて高校生事業」と銘打って助成金を交付してくれます。

    令和3年度,加世田常潤高校は,4つの事業が採択されをしました。

     1 自然農法で観光農園とマルシェにチャレンジ 

     2 常潤高校ブランディング・プロジェクト 

     3 スマート農業の普及へのチャレンジ 

     4 常潤の森でカフェ~地域高齢者との交流~

    IMG_1394

    写真上:交付書を本坊輝雄市長から受け取る食農プロデュース科3年 上野 さん

       1 自然農法で観光農園とマルシェにチャレンジ  

    IMG_1402

    写真上:交付書を本坊輝雄市長から受け取る食農プロデュース科3年 田中 翔さん

       2 常潤高校ブランディング・プロジェクト

    IMG_1416

    写真上:交付書を本坊輝雄市長から受け取る食農プロデュース科3年 木場 直樹 さん

       3 スマート農業の普及へのチャレンジ

    IMG_1428

    写真上:交付書を本坊輝雄市長から受け取る生活福祉科3年  是枝 優人 さん

        4 常潤の森でカフェ~地域高齢者との交流~

    IMG_1445

    IMG_1479

    写真上:チーム常潤で「ハイ!チーズ!!」

    4つの研究チームは,研究に励んで来年2月に報告をしますので楽しみにしていてください。

  • 2021年07月06日(火)

    あなたの好きな本は? ~朝読書ウィーク~

     7月6日(火)~9日(金)は,朝読書ウィークです。

    この期間は朝自習の代わりに,10分間自分の好きな本を読む時間になります。読書を習慣づけることによって,知識が増えたりストレス解消に繋がったりするなど自分自身のためになることがたくさんあります。

     また,図書館にはさまざまなテーマに沿った本が勢揃いしていますので,ぜひ休み時間や放課後を利用して行ってみてください。

    DSC_3226

    DSC_3227KOPI

    (写真上)真剣に朝読書に取り組む生徒

    WIN_20210706_17_06_34_Pro

    WIN_20210706_17_05_04_Pro

    (写真上)図書館には,さまざまな特集コーナーが設置してあります.。

    この機会を活用し,たくさんの本に出会って自分自身の成長に繋げていきましょう。

  • 2021年07月05日(月)

    第8回 鹿児島県高校生介護技術コンテスト〈後編〉

     7月2日(金),本校で「第8回 鹿児島県高校生介護技術コンテスト」が開催されました。

     

     生活福祉科2年生が受付・誘導を行い,3年生は実行委員として運営に携わりました。

    IMG_3298

    IMG_3326

     (写真上)受付・検温をする生活福祉科2年生

     

    IMG_3338

     (写真上)実行委員を務める3年生の挨拶

     

    IMG_3314

     (写真上)司会席の前にはカメラが設置され,Zoomで参加校と繋がります。

          横にはマイクやタブレットなどが配線されています。

     

    IMG_3347

    (写真上)審査の様子。各校から送られた映像を審査しています。

     

    IMG_3355

    (写真上)質疑応答の様子。審査員の質問に,参加校の選手が答えます。

     

     初めてのオンライン開催で,不安も多いなかの開催でしたが,回線トラブル等もなく,無事に終了することができました。

     審査員の先生方,実行委員の3年生,運営に携わった生活福祉科の先生方,ありがとうございました。

     出場校の選手のみなさんも,お疲れ様でした。

  • 2021年07月02日(金)

    常潤高校へようこそ~夜間高校説明会~

    夜間高校説明会が行われました。食農プロデュース科,生活福祉科とも特色あるおもてなしをして中学生の皆さんをお迎えしました。

    Pk7020510

    写真上:夜間高校説明会開催

    P7020532

    写真上:食農プロデュース科の特色ある学びを紹介する西垂水農場長

    P7020536

    写真上:生活福祉科の特色ある学びを説明する前田 奈津紀教諭

    P7020519

    写真上:課題研究で制作しているみかんジャムでおもてなし

    P7020520

    写真上:お菓子袋のリメイク。マスク入れにお使いください。

    P7020523

    写真上:食のプロデュース科,生活福祉科それぞれの学科からのおもてなし

    8月6日には中学生一日体験入学がありますので多くの中学生の参加をお待ちしています。

  • 2021年07月01日(木)

    農業の知識はどれぐらい?~校内農業鑑定競技会開催~

    農業機器や作物などの実物を見ながら名称を答えたり問題に合う選択肢を選んだりする農業鑑定競技会が校内で行われました。

    IMG_1378

    写真上:1問20秒に全力を注ぐ生徒たち。全部で40問答えます。

    IMG_1379

    写真上:今回は実物ではなく,写真で行いました。

    IMG_1376

    写真上:1問1問真剣に取り組む食農プロデュース科2年 森田 光晴さん

    IMG_1383

    写真上:一年生も今ある知識で頑張りました。

    校内選考会で優秀な成績を修めた生徒は,7月29日(木)鶴翔高校である県大会に出場します。