アーカイブ

2021年1月

  • 2021年01月29日(金)

    規格外みかんで商品開発

     食農プロデュース科2年生の果樹班は「川畑みかん復活プロジェクト」と「規格外みかんで新商品開発」の二つのテーマに取り組んでいます。今回から,2班に分かれてひとりずつテーマをもって活動していくことになりました。商品開発班ではもう一度テーマと目的について深めるとともに,今後の活動計画を立てました。

     次回は「ターゲット分析」を行います。「どんな人に商品を届けたいのか?」をしっかり考えて,文化祭の時には新商品が発売できるようにプロジェクトを進めます。

    DSC09674

    ↑ 一年間の研究計画を立てている藤田 海斗さん。本日より商品開発班のリーダーとなりました。

  • 2021年01月28日(木)

    めざせ国試全員合格!!~校長先生からのサプライズ編~

     本日は卒業考査3日目ですが,生活福祉科3年生はテスト終了後も補習を受け,今月の31日(日)に行われる第33回介護福祉士国家試験に向けて最後の追い込みに励んでいます。そんな頑張っている3年生に校長先生からサプライズの応援プレゼントをいただきました。

    IMG_2594

    (写真上)松下 浩子校長先生へ「感謝の気持ちと全員で合格してきます!」と意気込む生活福祉科3年生

    IMG_2596

    (写真上)生活福祉科の職員にもお裾分けをいただきました。お心遣い本当にありがとうございました。

     いよいよ,国家試験が目前となりました。生徒たちの中には,緊張や不安で睡眠が浅くなったり,ドキドキしたりする生徒もいるようですが,みなさんにはこんなにも応援してくださる人たちが近くにいることを忘れないでください。いただいたお菓子の中には,「きっと勝つ!」と思いを込められたお菓子もありました。頭を十分に働かせるには糖分が必要です。きっと生徒たちの頼もしいサポートとなってくれると思います。本当にありがとうございました。

  • 2021年01月27日(水)

    卒業考査2日目

     1月26日(火)から3年生の卒業考査が始まりました。最後のテストに集中して取り組んでいます。来週からは自宅学習期間になり,卒業も目前に迫ってきます。最後まで頑張りましょう。

    DSCN8641

    ↑ 有機農業の試験を受ける有機生産科の3年生

  • 2021年01月26日(火)

    めざせ全員合格!!第33回介護福祉士国家試験壮行会 ~番外編~

     1月19日(火)に「介護福祉士国家試験壮行会」の様子を掲載しましたが,1年生のエールやサプライズの横断幕など,紹介しきれない部分があったので番外編としてご紹介します。

    IMG_2563

    (写真上)1年生の代表として3年生へエールを送る 福島くんと上園さん

    IMG_2565

    (写真上)サプライズで3年生への応援メッセージを横断幕にのせて送ってくれた生活福祉科の1・2年生 

     新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,生活福祉科全員での壮行会は行えませんでしたが,先輩方を応援したい気持ちがよく伝わりました。

     国家試験当日まで残り数日ですが,体調管理に十分気をつけ,最後まで諦めることなく粘り強く挑み,全員での合格を勝ち取ってほしいと思います。

  • 2021年01月25日(月)

    カレー作りに挑戦

     有機生産科3年生最後の食品製造の授業では,冬休みの宿題「学校の生産物を使ったスパイスカレーのレシピを考える」をもとに,カレーづくりに挑戦しました。今回使用した学校の生産物は,有機生産科の野菜班が課題研究で育てた長命草です。乾燥粉末にしてほかのスパイスとともに入れてみました。

     いきなりスパイスの分量を間違えてしまい少し辛くなりましたが,一緒にカレーを作った実習担当の山内先生は好みの味だったそうです。

    DSCN8619

    ↑ 野菜班が栽培した長命草は,南さつま市が栽培を推進している植物で,今回は乾燥して粉末にしました。

    DSCN8635

    ↑ 材料を痛める有機生産科3年濵畑 司さんと北原 暉大さん。

    DSCN8639 (2)

    ↑ 完成したカレーはこちら。ナンと合っておいしいカレーになりました。

  • 2021年01月22日(金)

    プロジェクト発表会結果発表

     先日開催されたプロジェクト発表会の結果が発表されました。最優秀賞は食品工学科3年の販売促進班,優秀賞は食品工学科3年の分析班と製造班でした。食品工学科では「新しい伝統を作る」という統一のテーマをもとに,チューブ入り豚みそのリニューアルプロジェクトを製造班・分析班で取り組み,常潤ブランドのブランディングに販売促進班が取り組みました。

     発表の結びに後輩たちへのメッセージとして,「校内に,あり続ける常潤の森のように,ブランドが末永く常潤の顔として存在し続けてほしい」というメッセージを,食農プロデュース科の後輩たちにはしっかりと受け取ってほしいと思います。

     惜しくも受賞を逃したグループや今回の発表会では表彰の対象ではない2年生も,熱意のこもったすばらしい発表をしてくれました。今年の発表会は,ハイレベルな発表だったかと思います。今回のプロジェクトで学んだことを,2年生は今後の課題研究に,3年生は社会人になるうえでの生活に活かしてもらいたいです。

    DSCN8581

    ↑ 最優秀賞を受賞した食品工学科3年販売促進班の今村 海斗さん(班長),元山 翔さん,堤 紗彩さん,鮫島 百々子さん,内司 俊輔さん(食品工学科課題研究プロジェクトリーダー)

  • 2021年01月21日(木)

    第3回学校関係者評価委員会 ~ 常潤高校の魅力UPへの取組 ~

     本日,第3回学校関係者評価委員会を開催しました。まず,今年度の各部取り組み状況を報告した後,学校評価委員からいただいた本校の課題と対応策に対して学校側が回答し,常潤高校の活性化について話し合われました。そして,地域の方々をはじめ,多くの人に本校の魅力が伝わるようにと意見交換を行いました。

    IMG_1927

    (写真上)第3回学校関係者評価委員会の様子

     常潤高校の魅力を発信する方法や地域連携の図り方など様々な事について意見交換ができ,とても有意義な会になりました。本日,いただいたご意見を参考にさせていただき,今後の常潤高校の魅力向上につなげたいと思います。本日はお忙しい中,ご出席いただきありがとうございました。

     

  • 2021年01月20日(水)

    校内プロジェクト発表

     本日,農業クラブ主催の校内プロジェクト発表会が開催されました。本校のプロジェクト発表会は,課題研究の授業の成果を発表する会としています。食農プロデュース科の2年生は,現在取り組んでいる商品開発の企画についてのプレゼンを,有機生産科・食品工学科の3年生は課題研究の研究成果を発表しました。特に3年生は,1年間取り組んできた研究に対して熱く思いを込めた発表となりました。

     結果は後日発表されるますので乞うご期待。

    DSCN8545

    ↑ 有機生産科3年の野菜班は長命草の活用について研究を行いました。

    DSCN8588

    ↑ 食品工学科3年の販売促進班は常潤高校の生産物の統一ブランドを立ち上げました。

  • 2021年01月19日(火)

    めざせ全員合格!!第33回介護福祉士国家試験壮行会

     令和3年1月31日(日)に行われる第33回介護福祉士国家試験に向けて,受検生である生活福祉科3年生とそれを応援する1・2年生の代表者が参加して壮行会が行われました。

    IMG_2560

    (写真上)激励の言葉を述べる 松下 浩子 校長先生

     校長先生からの「できる・大丈夫・しあわせ」この言葉は,生徒たちに安心と気合いが入る魔法の言葉となったようで,ほとんどの生徒が休み時間になると繰り返し声に出していました。

    IMG_2547

    (写真上)3年生代表の言葉を発表する 新宅くんと馬込さん

     これまで一緒に競い合い,支え合ったクラスメイトや熱心に指導していただいた先生方への感謝の気持ち。そして,国家試験への意気込みを発表してくれました。

     他にも学年主任の掛巢先生,担任の山下先生からも激励の言葉をいただきました。また,1・2年生から応援の言葉やエール,合格祈願の絵馬をプレゼントされました。そして,サプライズで壮行会に出席できなかった後輩から「最後まで 粘って 勝ち取れ! 全員合格すっど~!」と応援メッセージが書かれた横断幕も披露してくれ,国家試験に向けて3年生のやる気がMAXになりました。

  • 2021年01月18日(月)

    ブランドお披露目

     食品工学科3年生の販売促進班は,1年間ブランディングプロジェクトに取り組んできました。いよいよ常潤ブランドが完成し,年末には同窓会長でもある 本坊 輝雄 南さつま市長のもとにご報告に伺いました。市長からもお褒めの言葉をいただき,今後常潤高校の生産物の顔として末永く使われていくことを期待します。

     ブランド名は「常潤の森」,本校の前庭に存在する森から名前をとりました。ここに至るまでに,ブランド名・ロゴマークなど要所要所で大きな決断がありました。思い返せば,そんな時いつも解決の糸口は班員の何気ないひとことにありました。 

     販促班班長の今村 海斗さんの「常潤の森,森は1本の木がたくさんあつまって森になるように生徒ひとりひとりの個性が集まって森になるイメージ」がブランド名の決め手になりました。班員ひとりひとりがブランドとしっかり向き合ったからこそ,問題解決に至る深い思考ができたと思います。

     ブランドについての詳細は,今後ロゴのデータをいただいてから改めてご報告させていただきます。

    DSC09880

    ↑ プロジェクトリーダーの内司 俊輔さんが,プロジェクトの概要を報告しました。

  • 2021年01月15日(金)

    リモートで和牛甲子園

     本日,有機生産科3年生の畜産班は「和牛甲子園」に参加しました。本来であれば東京で開催される「和牛甲子園」ですが,新型コロナウイルス感染症対策のためリモートで実施されました。例年と違い,動画を作成するなど新しい挑戦が多く勉強になりました。

    DSC02259

    ↑ 全部で19の県から33校47頭が参加しました。本校が紹介されているときの様子です。

    DSC02257

    ↑ 資料を確認しながらリモート会議に臨む有機生産科3年の新屋 敷海人さんと尾曲 太樹さん。

     

  • 2021年01月14日(木)

    プロジェクト発表会へ向けて

     来週20日水曜日には,課題研究の授業の成果を発表するプロジェクト発表会が行われます。

    昨年度までは3年生だけの発表でしたが,1期生が2年生となった食農プロデュース科では,各班が挑戦している賞品開発についての企画発表を行います。

    過去のレポートを開きながら1年の流れを振り返りつつプレゼンの準備することで,あらためてレポートの重要性を感じる2年生。今後はもっとしっかりと記録をつけねばと感じていることでしょう。

    DSC09946

    ↑農業情報処理の授業も発表会前はスライド作成です。「今後の展開をフローチャートにしよう」とアドバイスされスライドを作り替える食農プロデュース科2年畜産班の上野琉唯さん。このあとも「矢印は一本で貫いたらずれないよ」とアドバイスされてさらにブラッシュアップしています。

  • 2021年01月13日(水)

    生活支援技術(医療的ケア)

     生活福祉科3年生が生活支援技術(医療的ケア)の学習で,「胃ろう経管栄養」の演習を行いました。

    IMG_2408

    (写真上)生活福祉科3年の後野さん「イリゲーターの適切な高さや滴下速度の調整を覚え,安全な作業で安心してもらえるような支援を心掛けています。」

    IMG_2410

    (写真上)生活福祉科3年の馬込さんは「医師の指示書を確認し,手順を一つ一つ丁寧に支援していくことが利用者さんにとって安心・安全につながると思っています。」とコメントしました。

     前回の経鼻経管栄養と同じく今年行われる介護福祉士の国家試験の受験資格に関わる大切な演習なので,いつも以上に緊張感をもって真剣に授業や演習に臨んでいました。

  • 2021年01月12日(火)

    これまでの体験を通して学んだこと

     本日,生活福祉科3年生がLHRの時間を使って,クラスで「これまでの体験報告会」を行いました。常潤高校で過ごしてきた3年間を振り返り,高校生活で学んだことや今後に活かすための反省点,成長して変わってきた自分についてやこれまでの体験等を踏まえての後輩へのアドバイスなどそれぞれ自分自身と向き合って考えた内容を発表しました。

    IMG_2536

    (写真上)生活福祉科3年の後野さん「進路選択の早さが今後の自分のゆとりにつながり,余裕をもって進路決定に臨めるため,早め早めに見通しをもって学校生活を送ることが大切です」と自分の経験を通じて後輩達へのアドバイスを発表しました。

    IMG_2535

    (写真上)自分の発表だけでなく,メモを取るなどして相手の発表をしっかり聞く生活福祉科3年生。声の大きさやスピードなど,伝える相手を意識しながら発表することを全員がしっかりとできていました。また,相手を想い,相手の話に耳を傾けてしっかり聞く。福祉科で学んだ「傾聴」です。それが自然にできるようになっており,嬉しく感じます。今後もその意識をもって生活してほしいと思います。

     

     

  • 2021年01月08日(金)

    3学期と0(ゼロ)学期 全集中のこころで

    20210108_075529

    写真上:今朝の加世田常潤高校の前庭 

     本日から3学期がスタートしました。雪の予報もあり時間割の一部を変更し,新型コロナウイルス感染症の対策と併せて,始業式は,校内放送で実施しました。

     校長式辞では,3年生は3学期,1・2年生は進級後のゼロ学期と心得て余裕をもって仕上げをすること,京セラ創業者の稲盛和夫さんの『京セラ フィロソフィ』から人生方程式「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」の紹介がありました。「常潤高校生には,素晴らしい個性,つまり強みがあります。本校での学びを通して,『考え方,熱意,能力』のポイントを高めて,更なる強みにしてください。皆さんには,無限の可能性がありますが,本校で過ごす時間は,有限です。目の前のやるべきことに『全集中』して,一日一日を大切に過ごし,本校での高校生活を真剣に楽しんでください。」と式辞がありました。

     本日は,夕方から雪の予報のため,予定より早目の放課となりましたが,各学年最後の学期,気持ちを新たに次年度に向けてより一層努力していきましょう。

    DSC09942

    ↑ 放送室から始業式の式辞を行う松下浩子校長先生

    image_50435073

    ↑ 食農プロデュース科1年生のLHRの様子。食農プロデュース科1年生では,担任・副担任の先生方が作成・印刷したスケジュール帳を製本しました。予定を管理することはもちろんのこと,使い終わったときに自分の一年を振り返れるツールにもなればと思います。

     

  • 2021年01月07日(木)

    国試までラストスパート!!

     12月28日(月)~1月6日(水)の期間,生活福祉科3年生が第33回介護福祉士国家試験合格に向けて補習を行いました。

    IMG_2527

    (写真上)寒さや感染症の対策を取りながら学習する生活福祉科3年生。

    IMG_2529

    (写真上)生活福祉科3年の新宅 由太くん「苦手な分野を集中的に教えていただき,自信をもって解ける問題が増えました。」

     1月31日(日)の国家試験当日まで残り30日を切っており,良い緊張感をもって学習に臨むことができています。体調管理に気をつけながら,最後まで頑張ってほしいと思います。本校職員も全力でサポートします。

  • 2021年01月06日(水)

    常潤生,「始業式」前に 本格的に「始業」しています

      冬休みも残すところあと一日となりました。食農プロデュース科1,2年生は農場当番で数名の生徒が登校しています。また,食品工学科の3年生数名は課題研究発表会に向けて自主的に登校しスライド作成を頑張っています。

     今年の食品工学科3年生は,先輩たちの残した人気商品であるチューブ入り豚みそをリニューアル,そしてブランディング・プロジェクトでは,新しい統一常潤ロゴマークを考案し,まさに「ゼロ を イチ」にするプロジェクトを完成させました。

     これから長く使われるものを残す責任,その重圧と苦労が最後までしっかり完遂したいという強い思い,自信につながっていきます。

    DSC09939

    ↑ 食農プロデュース科1年川畑優里亜さん 本日の実習風景は撮り逃してしまいましたが,ブロッコリーの収穫を行いました。

    DSCN8383

    ↑ 食品工学科3年生,製造班班長の蓑茂明莉さん。製造班はチューブ入り豚みそのリニューアルプロジェクトに製造工程や原価計算の面で取り組みました。評価委員会では一度差し戻しになったり,班員たちと何度も意見がぶつかったりしましたが,文化祭にて初お披露目されたスタントパウチ入り豚みそ。発売に至るまでには語りつくせないエピソードがありました。その思いを最後のプレゼンにぶつけています。

  • 2021年01月05日(火)

    みんなで合格!!なりたい自分になるために!

     先日,生活福祉科3年生が「介護福祉士国家試験合格セミナー」に参加しました。

    IMG_2522

    (写真上)合格セミナーの模擬試験の問題を集中して解く,生活福祉科3年生。

    IMG_2523

    (写真上)生活福祉科3年 大島くん「問題を解き,解説やワークシートに取り組むうちに,自分の苦手な分野が分かったので,今後の勉強に活かしていきたい。」

     生徒1人ひとりが真剣に国試に向き合い,合格セミナーを通して,自分の苦手な分野や得意な分野を再確認したようです。また,クラス一丸となって取り組み,目標

    である「全員合格!」に向け,更に意識が高まる良い機会になりました。

     大変お忙しい中,問題作成や合格セミナー開催にご尽力いただいた先生方,本当にありがとうございました。

  • 2021年01月04日(月)

    新年あけましておめでとうございます。

     あけましておめでとうございます。今年も毎日常潤高校の魅力を発信していきますので,ぜひご覧ください。

     本日は,さっそく農場当番や国試対策の補習のために関係の生徒たちが登校しました。

    image_72192707

    ↑ 事務室前の鏡餅。

     いろいろと不安な情勢ではありますが,生徒の皆さんが元気に新学期を迎えられるように,本日からしっかり準備をすすめております。

     今年もよろしくお願いいたします。