アーカイブ

2021年2月

  • 2021年02月26日(金)

    感謝の気持ちをコサージュで

     来週に卒業式を控えた3年生の皆さんへ,後輩たちからコサージュのプレゼントがありました。コサージュは,一つ一つを後輩たちが手作りしました。想いの詰まったコサージュを胸につけ,3月1日には30名の生徒が本校を巣立っていきます。

    IMG_5255

    ↑ 生徒会長で生活福祉科2年の弥栄 玲奈さんから,前生徒会長で有機生産科3年の柚留木 香月さんにコサージュを贈呈しました。

  • 2021年02月25日(木)

    気を付けよう!他人事ではない消費者トラブル!!

     昨日,南さつま市役所 産業おこし部 商工水産課の消費生活アドバイザーである 明 知孝 さんによる消費者教育教室が行われ,本校の3年生が参加しました。

    IMG_2652

    (写真上)ワークシートを活用しながら,真剣に話を聞く3年生。

    IMG_2654

    (写真上)消費者トラブルの一例を生徒たちが実際にロールプレイしながら,体験しました。

     限られた時間ではありましたが,ワークシートや体験活動などを通して,消費者トラブルについて学習する良い機会になりました。今後,成人年齢も引き下げられるので,責任ある社会人とし

    ての資質が早くから求められます。この消費者教育教室で学んだ内容や「一人で悩まず,すぐ相談!」このフレーズを忘れずに,消費者トラブルを回避できる社会人として成長していってほしい

    と思います。

     消費生活アドバイザーである明さん。お忙しい中,本校の生徒のために訪問授業をしていただき,本当にありがとうございました。

  • 2021年02月24日(水)

    商品開発を目指して~マーケティング研修~

     食農プロデュース科2年生は、マーケティング研修でイオン谷山店・地球畑荒田店・北野エースの3つの店舗の見学に行きました。現在取り組んでいる課題研究で開発中の商品に関連する商品や売り場の作り方などを見学しました。

    DSC00078

    ↑ 畜産専攻班の上野 琉唯さん。畜産関係の商品や現在商品化を目指している角煮などの商品を見学しました。

    DSCN8645

    ↑ 果樹専攻班の藤田 海斗さん。ジャムの商品化を目指しているので、ビンやパウチなどの商品を幅広く見学しました。

  • 2021年02月22日(月)

    受け継がれる生活福祉科のバトン

     生活福祉科3年生がこれまで介護福祉士国家試験に向けて取り組んできた勉強方法や自分の体験談に基づく後輩へのアドバイスとして,実際に国家試験を受験して感じたことなどをまとめた「介護福祉士国家試験受験報告書」を生活福祉科の1・2年生にプレゼントしました。

    IMG_2642

    (写真上) これまでの勉強方法や国試への想い,後輩へのアドバイスなど様々な想いが詰まった報告書ができました。

    IMG_2634

    (写真上) 生活福祉科3年黒瀬君が,生活福祉科2年の代表者の羽生君へ,来年度の受験に向けてのエールと報告書を贈りました。

    IMG_2633

    (写真上) 生活福祉科3年新宅君が,生活福祉科1年の馬場さんへ報告書を贈り,自分の体験談から国試に向けての今後の心構えを1年生全体に伝えました。

     自分たちが学んできたこと,沢山の努力の末に改めて感じたことなど,3年生がこれまで頑張ってきた努力の結晶ともいうべき「介護福祉士国家試験受験報告書」を後輩たちへの最高のアドバイスとして贈ることができました。

     今後もこうして先輩から後輩へと,生活福祉科で感じたことや学んだことのバトンが引き継がれ,お互いにより良く成長していけるように願っております。

  • 2021年02月19日(金)

    ドローン講習会

     今週は本校を会場に県内の農業高校の先生方のドローンの講習会が開催されています。本校からは畜産担当の諏訪先生が参加しています。講習を受けて授業で生徒たちに還元するために真剣な表情で操縦していました。

    DSC00032

    ↑ 畜産担当諏訪先生の試験の様子です。

  • 2021年02月18日(木)

    驚きと感動の楽ワザ介護!

     先日「株式会社てらす」より,お二人の講師をお招きして “ 楽ワザ介護 ” の訪問授業を生活福祉科3年生の10名が受けました。

    IMG_2612

    (写真上)実際に楽ワザを体験してみる生活福祉科3年生の黒瀬君。

     「信じられないくらい負担が無く,スムーズに椅子から立ち上がることができた!」と,体験後に驚きの感想を述べていました。

    IMG_2613

    (写真上)” 楽ワザの体験中 ”

     持ち上げたり,指先の力を使ったりすることを最小限にすることで,利用者さんの負担を軽減できることを学びました。立ち上がる時の体の自然な動き方やメカニズムを意識しながら支援を行うことが,利用者や支援者両方の負担を軽減できることを改めて理解しました。また,福祉の現場で働く生徒はもちろんですが,進学する生徒も将来役に立つ知識や技術として意欲的に学ぶ姿が見られました。

     お忙しい中,本校の生徒のために訪問授業をしていただいた,講師の岡元さんと永吉さん本当にありがとうございました。

     

     

  • 2021年02月17日(水)

    卒業へ向けて

     卒業式まで残り二週間,昨日(2/16)の出校日には卒業証書授与の練習や教室の清掃を行いました。1年間お世話になった教室を,しっかりきれいにしてから後輩へ渡します。

    DSC09983

    ↑ 卒業証書授与の練習をする3年生。いよいよ本番まで2週間を切りました。

    DSC09985

    ↑ 食品工学科3年生の 内司 俊輔 さんと 内司 祐輔 さんが,きれいに洗濯したカーテンを取り付けています。また,全員で教室の隅々まで掃除をしてきれいになりました。

  • 2021年02月16日(火)

    それぞれの未来に向かう3年生に! ~赴任指導~ 

     先日,3年生を対象に鹿児島県教育委員会キャリアガイダンススタッフの東 博文(ひがし ひろふみ)さんによる赴任指導が行われました。

    IMG_2616

    (写真上)東 博文 さんの話をしっかりと聞いている3年生

     キャリアガイダンススタッフの東さんより,移り変わる社会に対応する社会人としての能力や,変わることのない社会人としての基本的なマナーなど,自身の体験談も交えながら分かりやすく,そして楽しく講話していただきました。

     自宅学習期間にしておくべきことや学生と社会人の違いなど,4月からそれぞれの進路に進む3年生に向けてご指導をいただきました。

     これまで進路開拓や面接練習を含めた進路相談,進路先への細やかな連絡など,生徒のためにご尽力いただき,本当にありがとうございました。

     

  • 2021年02月15日(月)

    JA鹿児島より芝刈り機の寄贈

     JAの農業振興,担い手育成の支援として,県内11校の農業高校に,JAグループ鹿児島様より農機具や資材の寄贈がありました。本校は,果樹園の下草払いを目的とした芝刈り機を希望し,食農プロデュース科を代表して農業クラブ会長の上野 琉唯さんが目録をいただきました。ありがとうございました。

    DSC09912

    ↑ JA南さつまの 山下 組合長 様と農業クラブ会長の上野 琉唯さん。

  • 2021年02月12日(金)

    営農の門出を励ます会

     今春卒業予定の3年生で,農業関連産業への就職予定者10名を激励するための「営農励ましの会」が催されました。

    DSC09833

    ↑ ひとりひとり就職先と意気込みを話してくれました。(写真:食品工学科3年今村 海斗さん)

    DSC09848

    ↑ 毎年学校生産のみかんジュースで乾杯しています。今年度は,新型コロナウイルス感染症対策等の観点から,その場で飲むことはできませんでしたが,乾杯だけは一緒にしました。

  • 2021年02月10日(水)

    牛肉の寄贈

     令和2年度 第4回和牛甲子園に本校畜産班が出品した黒牛の枝肉を,東京市場でスターゼンミートプロセッサー株式会社 様により,購買していただきました。その精肉の一部を加世田工場の黒木重孝取締役工場長と総務経理部石原智海課長のお二人が来校いただき,寄贈してくださいました。

    P2090021

    ↑ 有機生産科3年尾曲太樹さんと新屋敷海人さんが,スターゼンミートプロセッサー(株)取締役工場長の黒木重孝さんから受け取りました。

    P2090023

    ↑ スターゼンミートプロセッサー様ありがとうございました。

  • 2021年02月09日(火)

    薩摩中央高校さんとのリモート交流授業

     薩摩中央高校の福祉科の生徒7名と本校生活福祉科2年生の9名がリモートで交流学習を行いました。

    IMG_2580

    (写真上)薩摩中央高校の生徒さんとリモートで交流学習を行う生活福祉科2年生

    IMG_2579

    (写真上)薩摩中央高校の生徒さんの事例発表を真剣に聞き,メモを取っている様子。

     始めはお互いに緊張した様子でしたが,それぞれの事例を発表するなかで自然と緊張がほぐれ,活発に質問や意見交換を行うことができました。また,他校の同じ福祉を学ぶ生徒の頑張りを感じることで,自分たちの意欲の向上につながる良い機会になりました。

  • 2021年02月08日(月)

    農大出前授業

     昨年度から県立農業大学校から出前授業に来ていただいています。今年度は畜産担当の益満 隆宏准教授にお越しいただき,AIやICTを活用したスマート畜産の取り組みについてお話いただきました。

    DSC09774

    ↑ 農業大学校への進学を考えている生徒たちもおり,熱心に話を聴いていました。

  • 2021年02月05日(金)

    進路体験発表

     先日,自らの進路実現に向けた体験談を3年生から後輩達に向け発表しました。例年は,体育館で行われますが,新型コロナウイルス感染症予防対策として校内放送で行われました。後輩たちは各クラスで,先輩の進路決定までの苦労や頑張りを真剣に聞いていました。放送終了後,早速進路室へ行き,進路先を探している生徒もいました。

    DSC09751
    【写真】鹿児島県立吹上高等技術専門校に進学する濵畑 司さん

    DSC09754
    【写真】発表を聞いて,熱心にメモをとる後輩達

  • 2021年02月04日(木)

    心温まるお葉書 ~後日談~

     以前,生徒たちが病院や施設に送った「エコBOX」に対して心温まるお葉書が届いたことを紹介しました。その後日談です。IMG_2481

    (写真上)葉書のお礼に対して,生活福祉科の1年生が「クリスマス」と「お正月」をテーマにした壁飾りを制作しました。

    IMG_2507

    (写真上)松下浩子校長先生と笑顔と元気を届けるために写真撮影をする生活福祉科1年生。

     お礼のお葉書には,「来年,実習に来られることを待っています」と書かれており,改めて今後も地域の方々との繋がりを大切にしていきたいと感じました。

     来年度の介護実習に向けて,福祉について多くの知識や技術を学びたいと生徒たちも意欲がより一層高まりました。

     

  • 2021年02月03日(水)

    オリーブ定植

     食農プロデュース科2年の果樹班生徒6名は,抜根して更地となった茶園の跡地にオリーブの苗木を定植しました。今回は,南さつま市の農林振興課の方にアドバイスをいただきながらの挑戦で,実際に実がなるまでに5年ほどかかるそうです。

    DSC09682

    ↑ はじめに座学で基礎的な学習を行いました。

    DSC09707

    ↑ 実際に茶園跡で定植作業をしている食農プロデュース科2年の木場 直樹さん。

  • 2021年02月02日(火)

    決戦の日!第33回介護福祉士国家試験

     令和3年1月31日(日)に第33回介護福祉士国家試験が行われ,生活福祉科3年生10名が受験しました。

    国試

    (写真上) 生活福祉科の先生からいただいたお守りを手に,「全員合格!」と決意を新たにする生活福祉科3年生です。

    IMG_2604

    (写真上)松下 浩子校長先生に「いってきます!」「頑張ってきます!」「合格してきます!」とそれぞれの決意を述べました。

     試験当日は天気にも恵まれ,生活福祉科3年生10名,遅刻や欠席もなく全員が無事受験しました。受験後,生徒たちの表情は皆,「やり遂げた!」という自信にあふれた表情でした。本当にこの日まで体調をくずすことなく,頑張ってきたと思います。また,生徒たちの頑張りを最後まで支え,励まし,サポートしていただいた保護者の皆様,先生方たくさんのご協力ありがとうございました。

  • 2021年02月01日(月)

    環境文化聞き書きプロジェクト

     食農プロデュース科1年生の中から4名の生徒が,昨年に引き続き鹿児島県環境林務部主催の環境文化の聞き書きプロジェクトに参加しています。地域の高校生が地域文化を支える農林漁業者や地域の高齢者を取材し,自然と共生する暮らし方や生物多様性に関する情報をまとめるプロジェクトです。

     本校では,川辺産の材料を使った味噌作りで六次産業化を行う上原産業さんへインタビューに伺い,インタビュー後は放課後残ってインタビューの内容を書き起こしています。  

     最終的には他校の取材先のものまで含めて冊子を作成します。締切まであと少し,完成が楽しみです。

    IMG_0214

    ↑ 上原産業さんにインタビューに伺った食農プロデュース科1年生の和志武 龍羽さん(手前),冨永 美咲希さん(左奥),上野 薫さん(右奥)。

    DSC09677

    ↑ インタビューの内容の文字起こし作業を行う食農プロデュース科1年生の森田 光晴さん。