アーカイブ
2023年9月
2023年09月29日(金)
宙に浮く果菜
温室では,ウリ科一年生草本植物である「 メロン 」の成長がいちじるしいです。メロンは,キュウリやカボチャ,スイカの仲間で「 野菜の果菜類 」に分類されます。
葉の大きさが顔より大きく,背丈は170cmをゆうに超えています。
実は1つの苗に2~3個なりますが,1個に摘果(てきか)します。
「 1本に1個だけ?せっかく実がついたのにもったいない! 」と思われるかもしれません。この摘果作業をおこなうことで,厳選したものが成熟して,味が甘く濃厚になります。また,宙に浮かせる(玉吊り)ことで,ヘタ部分が美しいTラインになり,日々成長していくメロンの重たさにも対応して,丸く大きな実ができます。
収穫まで,あと約1か月。このまま大きく甘く実りますように。
2023年09月28日(木)
頑張っています!
1月の下旬に実施される介護福祉士国家試験に向けて,生活福祉科の3年生が頑張っています。
模擬試験に隔週で取り組み,解説等を参考にしながら復習にも取り組んでいます。
行事等も多い2学期ですが,時間を有効に使って学習に取り組めているようです。
苦しい日々もクラス全員で乗り越え,全員合格を目指して頑張ってほしいものです。
2023年09月27日(水)
保存食を作ろう ~3年生食品製造~
食農プロデュース科3年生が,食品製造を学んで3年目です。
本日の授業では,「 保存食 」を作ろうということで「 みかんジャム 」作りを行いました。本校の定番加工製品を作る製造実習とは異なり,自分たち好みで糖度や食感などアレンジして,オリジナルのみかんジャムを作りました。
外側の皮は剥きますが,じょうのう膜(白い皮)を剥く剥かない選択は自由です。
(ちなみに,校内で販売しているジャムは,剥かずにそのまま使用してます。)
糖度を上げるために,しっかりと煮詰めます。
煮沸消毒した瓶にジャムを入れて,完成です。ぜひご自宅でご賞味ください!
普段レシピとは違い,自分たちで作ることにより,好みの味に仕上がりました。次は,家庭にある身近な野菜や果物でチャレンジして欲しいです。
2023年09月26日(火)
衣服の着脱支援を考える ~L1~
生活福祉科1年生(L1)の「生活支援技術」は,【身じたくの支援】について学習が始まったところです。
本日は,身体に麻痺がある場合の着替えについて考えました。
まずは,右半身が麻痺している設定で,自分の力だけでパジャマへ着替えていきます。
身体に制限がかけられていることもあり,いつもなら簡単にできるボタンのつけ外しや袖がうまく通らない,脱げない状況に苦戦していました。体験後,どんなところが難しかったか,どうすると着替えやすかったかを全員で考え,支援する際のポイントを検討しました。
↑ (写真2枚) 右片麻痺の設定 ~ 自分の力で着替える生徒の様子
↑(写真) 話し合ったことを意識して着替え支援をする生徒の様子
自分の力だけで衣服の着替えができるということがどういうことなのか,どんなところを支援してもらえると助かるのかを実感することで,生徒たちは多くの気づきを得ることができたようです。
2023年09月25日(月)
出前講座 ~静岡県伊豆の国より~
静岡県にある 公益財団法人 農業・環境・健康研究所 自然農法大学校 より出前講座にお越しになりました。
まず,食農プロデュース科2年生は,自然農法大学校 田坂校長先生より,「有機農業の現状と今後の展望」をテーマに講義を受けました。自然農法,有機農業,SDGs,みどりの食料システム戦略 等々,様々な知識を深めることができました。
その後,有機農業実証圃場で自然農法で育てたサツマイモの収穫をみんなで行いました。
↑ 収穫後の本校生徒と自然農法大学校の生徒たち
自然農法への理解を深め,これからの農場管理や商品開発に生かし,販売会でも魅力を伝えたいです。
2023年09月22日(金)
ありのまま野菜×常潤
残暑が残る秋晴れのなか,タマネギとニンジンの播種(はしゅ=種まき)を行いました。
タマネギの品種は,ボルト・玄海丸・貴錦・七宝・浜笑,ニンジンは,秋陽5寸です。
まだまだ強い日差しの中,福元農園さん,六田農園さん,南さつま市役所の方をはじめたくさんの関係者と一緒に,生徒たちは貴重な経験が出来たと思います。
来年4月には南さつま市の学校給食に使われるそうです。収穫の時期が楽しみです!
2023年09月21日(木)
芸術の秋
連日暑い日が続いていますが,暦の上では秋は始まっています。
秋といえば「芸術」の秋!
芸術の授業が行われている3つの教室を覗いてみると…
美術室では,花や果物をモチーフに油絵を描いていました。複数の色を重ねて作品を仕上げていきます。
書道室では,難しい漢字(「鱟」かぶとがに)に挑戦していました。真剣な表情ですね。
音楽室では,ヴァイオリンに取り組んでいました。練習を始めて数時間とは思えない音色で,『きらきら星』と『チョップスティックス』の2曲を演奏していました。
いろいろなことを楽しめるように,早く過ごしやすい気候になってくれるといいですね ♪
2023年09月20日(水)
課題研究 ~身近な草花で~
食農プロデュース科2年生の課題研究では,フラワーデザインの授業で身近な草花を使ってお花を生けています。今回は,基本型(ラウンド,半球型)に挑戦しました。
よく見ると,身近なところにある花材を使ってます。
スプレーカーネーション,ケイトウ,ローズマリー,ヒバ です。
これから授業を通して花の種類や特性を覚え,常潤祭で披露予定です。
2023年09月19日(火)
歩行支援について学ぶ ~生活福祉科1年生~
2学期がスタートし,「生活支援技術」という授業の中で【移動の支援】について学んでいる生活福祉科1年生。
本日は,視覚障害のある方が移動する際の支援方法について考えました。
普段使用している教室や階段,廊下ですが,アイマスクをして視覚情報がなくなると,急に恐怖や不安が襲ってきたようです。白杖(はくじょう)を使用したり,手引き歩行を利用者様役・介護者役で互いに体験できたことで,どのような支援を意識すればいいかを考えることができました。
(写真上)「ここはどこ?」~白杖を使って廊下を歩いてみた生徒の様子~
(写真上)「段差がありますよ!」~必死に状況を伝える生徒の様子~
どんどん実践できる介護技術が増えて,
自信をつけている生活福祉科1年生。
今後も生徒の成長を紹介していきますので,お楽しみに!!
2023年09月15日(金)
子牛セリ市
本日,鹿児島中央家畜市場で子牛のセリ市がありました。
畜産専攻班の生徒7名と職員で参加しました。セリ市では,一般の畜産農家の方々と競い合い,関係機関の方々に指導していただき,技術や知識の向上を目的としています。
加世田常潤高校から出荷した,月齢10か月の「 さとみ 」です。↑
出荷前に,学校でも現地でも丁寧にブラッシングしました。
たくさんの畜産農家の方々と交流もでき勉強になりました。
購入先でも元気よく育っていってほしいです。
2023年09月14日(木)
就職・進学壮行会
いよいよ今週の土曜日(9月16日)から,高校生の就職試験が始まります。
3年生の生徒たちは,この日のために4月から,早い生徒では1,2年生のうちから準備をしてきました。
そんな3年生を激励し,進路に向けての士気を高めてもらおうと,「就職・進学壮行会」が行われました。
まず,はじめに代表者が宣誓を行い,続いて3年生が一人ずつ,志望動機と試験に臨む決意を発表しました。
校長先生をはじめ,たくさんの先生方から,試験を控えた生徒たちへ激励のことばがありました。
3年生の皆さん,全力を出し切って頑張ってください。健闘を祈ります!
2023年09月13日(水)
自然農法の魅力を伝えたい!
食農プロデュース科2年生の課題研究では,
「地域と連携したイベント等の企画や自然農法の推進」をテーマに取り組んでいる班があります。
今回は、本校同窓生や南さつま市、地域の農家さん方々が取り組まれている『ありのまま分校』の圃場を視察しました。
自然農法の魅力を知ってもらうために、これから私たちが,どのようなイベントや体験コーナーを開催ができるか,アイディアを出し合い楽しい企画を立てていく予定です。
2023年09月12日(火)
自分の基礎学力は今どのくらい?!
本日、1・2年生を対象にした『高校生のための学びの基礎診断テスト』が行われました。
このテストは、国語・数学・英語の3科目の問題を解いて、どのくらいの学習内容を現在身につけられているかを把握する大切なテストです。「テスト」と聞くと苦手なイメージを持つ生徒も多いのですが、自分の苦手な分野、得意な分野を知って、どのように克服したり、さらに伸ばしていけるかを考える機会になるといいですね。
どの生徒も真剣な表情で最後まで一生懸命に問題を解いていました。
今後の成長へつなげるために学習面でも頑張りましょう!!
2023年09月09日(土)
第67回体育祭開催
素晴らしい秋晴れのもと,第67回体育祭が開催されました。
3年ぶりに入場制限も無く,大きな声を出して応援しました。
その甲斐あって,学科・学年を超えて加世田常潤高校生の仲をより深めることが出来ました。
競技種目『 スクランブルリレー 』や『 長縄跳び競争 』では,練習を重ねたことで,仲間との結束力が高まったり,『 綱引き 』では,保護者の方も多数参加していただき大変盛り上がりました。
また今回初めて,生徒会が中心となって考えた『 魅せろ常潤生! 』では,学科の学びを生かした競技内容に,選手も応援も笑顔の絶えない種目になりました。
大変暑い中ではありましたが,大きな怪我も無く,最後まで楽しく無事に終了しました。
なお来週月曜日は振替休日となっています。生徒の皆さんは体調を整えて火曜日から元気に登校しましょう。
2023年09月07日(木)
体育祭予行練習
本日,9日(土)に実施される体育祭に向けて,予行練習が行われました。
9月とは思えないほど連日暑い日が続いていますが,ミストファン等の熱中症対策を行いながら体育祭練習に取り組んでいます。
午前中はグラウンドで,開会式と競技種目の練習を行いました。
今年度,新たに始まった競技種目もあり,生徒は本番さながらに奮闘していました。
午後からは,場所を体育館に移して競技種目と閉会式の練習を行いました。
高校生活で初めての体育祭に臨む一年生も,先輩たちに負けじと頑張っています。
明後日がいよいよ本番です。生徒の皆さん頑張ってください。
2023年09月06日(水)
花引き渡し式
10月に行われる,かごしま国体の会場で使用する装飾花の引き渡しが行われました。
引き渡し式には,南さつま市役所の方が来校されました。
生徒,職員で大切に育てたニチニチソウです。
会場に彩りを与えてくれると思います。
2023年09月05日(火)
体育祭に向けて全体練習
今週末に行われる体育祭に向けて、本日は会場設営と全体練習が行われました。昨日の環境整備作業で、グラウンド等もきれいになり、体育祭の雰囲気が整いつつあります。
暑い中ではありますが、本日の全体練習では、開会式・閉会式の流れを確認したり、一部の競技を実際に練習しました。
(写真上)全体練習スタート!気持ちのいい青空です。
(写真上)高校生体操(準備体操)をしている様子
(写真上)長繩跳びを練習する生徒たち
9日(土)の体育祭に向けて今週は忙しくなりそうですが、生徒たちのイキイキした表情が印象的でした。どんな体育祭になるのか、今からとても楽しみです!!
2023年09月04日(月)
週のはじまり学科別朝礼
食農プロデュース科の学科別朝礼では,アイスブレイクとして「アメちゃんグループわけ」,「ネームライン」&「ごあいさつ」を行いました。
整列前に一人ずつアメを取り,偶然,同じ種類のものを持っている人同士でグループを作り,交流を深めていきます。
↑ 入室前にアメを取る生徒
↑ 担当の先生から説明を聞きます
シールに,下の名前を書いて胸に貼り,お互いの名前を見て50音順に並ぶと「ネームライン」が完成します。
↑ 下の名前を確認して,アメを交換しながら「ごあいさつ」をします。
同じ科同士,学年を超えて交流を深めることが出来たのではないでしょうか。
体育祭の会場設営・全体練習等も始まります。先輩後輩みんなで協力して頑張りましょう。
2023年09月01日(金)
~ 2学期スタート ~
夏休みも終わり,今日から9月です。
全生徒,遅刻もせず元気に登校したみなさんの顔が見られて,とても嬉しいです。
2学期の加世田常潤高校は,体育祭,生徒会会長選挙,感謝祭,常潤祭,修学旅行 等々,行事が盛りだくさんです。体調管理に充分気を付けて,まずは来週に控えた体育祭に向けて頑張りましょう。
始業式では校長先生から,この夏の「2023かごしま総合文化祭」のお話がありました。総文祭での劇中にあった
「泣こかい 跳ぼかい 泣こよか ひっ跳べ!」の台詞ように,
「何か困難にあった時でも,結果を恐れず,とにかく行動しよう!」
を心のお守りにして,2学期も様々なことにチャレンジしていきましょう!