記事
2018年2月5日
- 2018年02月05日(月)- 2月5日(月)の学校について- 2月5日(月)本日の学校は平常通りです。 - 今朝は雪が降っていたり路面が凍結しているところがあるようです。車も渋滞しているようですが,現在(AM7時20分)のところ学校は平常通りの予定です。 - 生徒の皆さんは十分安全に注意して登校してください。 
2018年2月1日
- 2018年02月01日(木)- 介護福祉士国家試験- 1月28日(日)に第0回介護福祉士国家試験が行われ,生活福祉科3年生全員が受験しました。高校3年間の集大成として,良い結果が出ることを願っています。   
2018年1月31日
- 2018年01月31日(水)- 営農励ましの会- 31日(水),関係機関の方をお招きして実施しました。今年度は,農業大学校や農業関連企業に14名の生徒が進みます。それぞれの進路で活躍してくれることを期待します。   
- 2018年01月31日(水)- 進路体験発表会- 30日(火),3月に卒業する3年生各クラス代表2名が,後輩に向けて自分の体験談を発表しました。1,2年生は全員真剣に聞いていました。今後の進路選択に参考にしてくれることでしょう。   
2018年1月24日
- 2018年01月24日(水)- 南さつま飛びたて事業報告会- 20日(土)に『南さつま人心輝け市民フェア』において,事業報告会かありました。 - 本校は,3事業が採択されていますが,代表で食育プロジェクトチームが報告を行いました。     
2018年1月23日
- 2018年01月23日(火)- 吹奏楽部定期演奏会- 薩南工業高校と本校との吹奏楽部定期演奏会が,21日(日)に知覧文化会館で開催されました。知覧小学校金管バンド,知覧中学校吹奏楽部,アンサンブル南星&川辺フィル,鹿児島信用金庫吹奏楽部,指宿吹奏楽団,他エキストラの皆さんの御協力のもと,素晴らしい演奏会でした。薩南工業高校野球部の校歌斉唱や家政科のファッションショーなどもあり,とても見応え十分でした。両校吹奏楽部の皆さん卒業後も是非,音楽を続けてください。     
- 2018年01月23日(火)- 地場企業工場見学- 17日(水),有機生産科と食品工学科の2年生が研修しました。訪問させていただいたスターゼンミートプロセッサー,南風ベジファーム,アトピーラボ株式会社の皆様,誠にありがとうございました。     
- 2018年01月23日(火)- 農業クラブ校内発表会- 18日(木)に農業クラブ校内プロジェクト発表会を実施しました。課題研究を中心に取り組んでいる9つの班の発表でした。さらに内容を深めて継続学習していきましょう。   
2018年1月22日
- 2018年01月22日(月)- 常潤カレー完成発表会- 今年度,本校食品工学科は鹿児島相互信用金庫様の「アグリハイスクール支援事業」を受けて新商品開発に取り組みました。この度ようやく完成しましたので,1月16日(火)に,「常潤カレー」完成発表会を行いました。大勢のマスコミ関係者が来校され,MBCテレビや南日本新聞20日付けの紙面でも大きく紹介していただきました。御協力いただいた関係機関の皆様大変ありがとうございました。 - なお,校内アンテナショップでは1月29日(月)から販売いたします。       
2018年1月12日
- 2018年01月12日(金)- 本日の学校について- 1月12日(金) - 本日の学校は平常通りです。今朝は雪の影響で路面が凍結しているところがたくさんあります。 - 生徒の皆さんは十分安全に注意して登校してください。 
2018年1月4日
- 2018年01月04日(木)- 平成30年 始動- 皆様,新年あけましておめでとうございます。 - 平成30年もどうぞよろしくお願いいたします。 
2017年12月22日
- 2017年12月22日(金)- 常潤弁当の日- 20日(水)は,今年度2回目の「常潤弁当の日」でした。前回よりも多くの生徒が,弁当を持参してくれました。力作揃いです。全部紹介したいところですが,6名分紹介させてください。       
- 2017年12月22日(金)- クラスマッチ- 21日(木)にクラスマッチが行われました。今回は男女ともバスケットボールでしたが,白熱した試合を展開していました。   
2017年12月21日
- 2017年12月21日(木)- 選挙に関する講演会- 19日(火)全校生徒対象に,県選挙管理委員会職員の方を講師にお招きし実施しました。法改正により,選挙権が20歳から18歳以上に引き下げられました。 - 選挙に興味を持って,18歳以上になったら必ず投票に行きましょう。   
- 2017年12月21日(木)- 農業クラブ役員改選- 農業クラブの役員改選が行われました。来年度は鹿児島で全国大会が開催されます。単位クラブとして,学校全体で大会を盛り上げていきましょう。 - 新しく役員になる生徒は頑張ってください。   
2017年12月20日
- 2017年12月20日(水)- ドルフィンポート販売会- 15日(金)県内の農業高校と水産高校が集まり,各学校の特色を生かした生産物販売,学科紹介,体験学習等を行いました。また,来年度の学校農業クラブ全国大会鹿児島大会のPRも行いました。 - 本校もそば打ちを披露し,お客様に大変好評でした。   
- 2017年12月20日(水)- 防火訓練- 13日(水)に防火訓練を実施しました。今回は,地震後の火災を想定しての訓練でした。代表生徒が消火訓練も行い,全員真剣に取り組みました。ご協力いただいた南さつま消防署と関係機関の皆様,ありがとうございました。   
2017年12月13日
- 2017年12月13日(水)- バーバラ植村さん講演会- 12月12日(火)PTAにあわせて,全校生徒参加しての教育講演会を実施しました。講師として,歌手AIさんのお母様で,幅広く活躍中のバーバラ植村さんに来ていただきました。 - 「夢を実現するために前向き」と題して,ユーモラスに講演していただきました。あいさつと笑顔の大切さを学び,とても爽やかな気持ちになれました。バーバラさん,お忙しい中講演していただき,ありがとうございました。   
- 2017年12月13日(水)- 修学旅行- 2年生の修学旅行が終了しました。貴重な経験と楽しい思い出をたくさん作ってくれたことと思います。これからの学校生活も頑張りましょう。       
2017年12月5日
- 2017年12月05日(火)- 修学旅行1日目- 2年生修学旅行 - 5日(火)7時45分に学校出発しました。マナーと時間厳守で,楽しい研修をしてきてください。   
2017年12月4日
- 2017年12月04日(月)- 薬物乱用防止教室- 12月1日(金)に加世田保健所職員の方に講師を依頼し,薬物乱用防止教室を開催しました。 - 生徒は,決して他人事ではなく身近に起こり得ていることだと真剣に聴いてくれたと思います。 - 講師の先生,お忙しい中ありがとうございました。   
2017年11月18日
- 2017年11月18日(土)- 花苗引き渡し式- 今年度「花・緑豊かなまちづくりボランティア協議会」の事業で行い,育苗・管理してきた花苗の引き渡し式が14日(火)にありました。パンジー,ビオラ,キンセンカの苗を参加団体の皆さんにお渡しすることができました。   
- 2017年11月18日(土)- 文化祭2日目- 18日(土)に農産物販売とバザー,展示が行われました。多くのお客様に来場いただきましたが,農産物の数量には限りがあったため,購入できなかった皆さまには大変申し訳ございませんでした。また,次年度以降よろしくお願いいたします。       
2017年11月17日
- 2017年11月17日(金)- 文化祭1日目- 11月16日(木)文化祭のステージ発表と展示発表がありました。クラスや部活動,グループごとに日頃の学習成果を発表してくれました。生徒の皆さん,今年のテーマ通り「最高の思い出」を作りましょう。       
2017年11月9日
- 2017年11月09日(木)- 万世中学校出前授業- 10月17日(火)万世中学校にお伺いして,出前授業を実施しました。本校食品工学科3年が講師を務めました。 - 今回は,アイスクリーム作りに挑戦してもらいました。上手にでき上がり,完成後はおいしくいただいてもらいました。 - 本校では,近隣の小学校・中学校で出前授業(農業・福祉)を実施します。詳細については,本校にお問い合わせください。   
2017年11月8日
- 2017年11月08日(水)- 芸術鑑賞会- 11月8日(水)に行いました。今回は,石川県の和太鼓集団「DIA+(ダイアプラス)」の皆さんによるパフォーマンスを堪能しました。後半は,本校生も太鼓を叩かせていただき,とてもすばらしい鑑賞会になりました。DIA+の皆さん,ありがとうございました。   
- 2017年11月08日(水)- 南薩養護学校との交流会- 11月7日(火)に本校にて実施しました。農場見学やミカン狩りを行い,交流を深めることができました。南薩養護学校の皆さん,またいつでもお越しください。   
- 2017年11月08日(水)- バーベキュー大会- 11月1日(水)に,本校恒例のバーベキュー大会を実施しました。農場生産を行っている学校として,生産の喜びと生命の尊さに感謝し,食の大切さを学ぶ行事です。全校生徒と職員が,本校産の豚肉や野菜をいっしょに食べて,楽しい時間を過ごしました。     
2017年10月25日
- 2017年10月25日(水)- 常潤♡食育プロジェクト中間報告会- 10月23日(月)に関係機関の方をお招きして,南さつま市飛びたて高校生事業の一環で取り組んでいる食育プロジェクトの中間報告会と弁当試食会を開催しました。 - プロジェクトは着実に進行中です。南さつま市を盛り上げて行きます。   
- 2017年10月25日(水)- 専門高校フェスタ- 10月23日(月)に本校にて南薩地区専門高校フェスタを開催しました。南さつま市・南九州市・枕崎市の小・中学生が650名来場してくれました。 - 各ブースで体験学習や展示,専門学科のプレゼンターションを見学し,多くのことを勉強してもらいました。たくさんの笑顔を見ることができ良かったです。         
 
