記事
2017年5月22日
2017年05月22日(月)
枕崎中学校
22日(月)に枕崎中学校1年生の皆さんが,本校に体験学習(農業,食品,福祉)に来てくれました。
班ごとに分かれての体験学習でしたが,いかかだったでしょうか?
また,いつでも学校見学や体験学習に来てください。待っています。
2017年05月22日(月)
高校総体県予選
各競技の高校総体県予選が始まりました。
21日(日)はサッカー部が枕崎高校,市来農芸高校との連合チームで初戦に臨み,惜しくも0:1で喜界高校に敗戦しました。3年生は冬の選手権予選まで部活動を継続し,是非リベンジしてください。
2017年5月18日
2017年05月18日(木)
中間考査
生活福祉科3年生以外のクラスは,本日が中間考査3日目です。
3年生は1学期の成績が,就職・進学試験の際に提出する3年次の成績になるので,しっかり頑張ってほしいです。
1,2年生も頑張りましょう。
2017年05月18日(木)
介護実習
生活福祉科3年生は,5月15日から6月19日まで介護実習を行っています。
南さつま市だけでなく,近隣の枕崎市,南九州市,日置市の10カ所の特別養護老人ホーム,介護老人ホーム等にて実習中です。生徒の実習を引き受けていただいた施設の皆様,ご指導どうぞよろしくお願いします。
2017年05月18日(木)
加世田中学校
15日(月)に加世田中学校1年生の皆さんが,本校に農業体験学習に来てくれました。
班ごとに分かれての体験学習でしたが,いかかだったでしょうか?
また,いつでも体験や見学に来てください。待っています。
2017年5月13日
2017年05月13日(土)
農業クラブ総会・意見発表会
12日(金)に校内の農業クラブ総会と意見発表会がありました。
総会では28年度の活動報告と決算報告,29年度の活動計画と予算案の承認がなされました。
意見発表会では,クラスから選出された12名が,農業高校生として具体的で建設的な意見を発表しました。来月下旬に県大会が行われますので,学校代表3名を選出しますが,代表になった生徒は是非頑張ってください。
2017年05月13日(土)
PTA総会
11日(木)に開催しました。保護者の皆様,お忙しい中出席いただきありがとうございました。
会議では28年度の事業報告と決算報告,29年度の事業計画と予算案の承認がなされました。また,新任職員の紹介や旧役員の感謝状進呈などがありました。
出席できなかった方は15日(月)に欠席者会がありますので,是非出席してください。
2017年5月12日
2017年05月12日(金)
タマネギ引き渡し
11日(木)有機生産科で栽培したタマネギ39kgを南さつま市給食センターに引き渡しました。
12日(金)市内小中学校の学校給食で,野菜スープとして提供されるそうです。
そのことについて,11日(木)夕方のMBCニュースでも紹介されました。
2017年5月9日
2017年05月09日(火)
地区大会
本日5月9日から明日10日まで,運動系の部は,地区大会が開催されています。
本日は朝からあいにくの雨になっていますが,どの競技も頑張ってほしいです。
3年生は最後の大会となる種目もあるようなので,悔いの残らないようにしてください。
2017年4月30日
2017年04月30日(日)
砂の祭典 花の装飾
4月29日(土)吹上浜砂の祭典会場で,花の装飾ボランティアに生徒・職員が参加しました。
砂像メイン会場の左側斜面とスロープになる箇所に,サルビアとマリーゴールドを植え付け,文字通り彩りを添えることができました。
5月3日(水)~7日(日) 本校は農産物・加工品の販売を行います。4日(木)は,生徒によるそば打ちの実演も行います。皆様,どうぞ会場にお越しください。
2017年4月27日
2017年04月27日(木)
いちごの調整
本日,食品工学科2年生は実習で,ジャムの原料であるいちごの調整をしました。
美味しいジャムになりますように・・・
2017年4月24日
2017年04月24日(月)
砂の祭典 花苗引き渡し式
本日24日,5月3日から開催される「吹上浜砂の祭典」で会場装飾に使用される花苗の引き渡し式を行いました。
本校は,15年前から会場装飾を彩る花苗を提供しています。有機生産科の草花専攻班を中心に丹精込めて管理した花苗を,関係者の皆様に引き渡すことができよかったです。
4月29日には砂の祭典会場で,市民やボランティアの方と一緒に本校生徒・職員も植え付け作業を行います。
2017年4月22日
2017年04月22日(土)
一日遠足
21日(金)1,2年生は吹上海浜公園,3年生は平川動物公園への一日遠足でした。天気が危ぶまれましたが,出発時間には雨も上がり,遠足日和となりました。
文字通り1,2年生は徒歩での移動でしたが,片道1時間をしっかり歩きました。3年生は飼育員の方から動物園のお仕事について丁寧な説明を受けた後,園内を自由散策しました。
クラスメートとの親睦を図れ,とてもいい一日となったようです。
2017年4月21日
2017年04月21日(金)
ドルフィンポート販売会
本日21日(金)は鹿児島市のドルフィンポートにて,「青春市場inドルフィンポート」が開催されます。
毎月第3金曜日10:00~14:30まで,県内の農業高校が各学校の農産物や加工品を販売します。
本校も本日は,参加していますので,お近くの方は是非,お越しください。
2017年4月19日
2017年04月19日(水)
家庭訪問
本日19日から1,2年生は家庭訪問,3年生は三者面談を実施します。
保護者の方におかれましては,年度始めのお忙しい時期に時間を作っていただきありがとうございます。
生徒の充実した学校生活と進路実現に役立てられるよう,担任といろいろなお話をしてください。
PTA総会も5月11日(木)に実施しますので,どうぞよろしくお願いします。
2017年4月17日
2017年04月17日(月)
避難訓練
13日(木)に避難訓練を実施しました。今回は,地震と火災を想定しての訓練でした。
まず,生徒全員が教室から避難をしました。続いて生徒3名が水消火器を使用して消火活動を行いました。
最後に南さつま市消防署の方による講話もあり,生徒は真剣に訓練を行いました。
2017年4月12日
2017年04月12日(水)
部活動紹介
本日6限目に,部活動紹介がありました。
本校には文化系4,体育系9つの部活動があります。新入生の皆さんも是非,部活動に入部しましょう。
2017年4月11日
2017年04月11日(火)
対面式
4月10日(月)に新入生を迎えての対面式がありました。
生徒会長歓迎のことば,新入生代表あいさつ,生徒会年間活動計画の発表,上級生が新入生の襟元に真新しい科章をつけてあげる科章着装などがありました。
最後に学校に関するクイズ形式のレクリエーションを行い,歓迎ムードが一気に高まりました。
2017年4月10日
2017年04月10日(月)
万世特攻慰霊祭
4月9日(日)に開催された第46回万世特攻慰霊碑慰霊祭において,本校生活福祉科3年當房彩乃さんが若者代表として,メッセージを読みました。
慰霊祭は,72年前に万世特攻基地から飛び立った方々を追悼して,毎年この時期に行われています。ご遺族や元特攻兵の方,関係者など全国からお集まりでした。
慰霊碑「よろずよに」の前で,當房さんが読み上げたメッセージには,今を生きる高校生として,平和への祈りと思いが込めてありました。いつか本校生全員にも,話をする機会を設けたいと思います。
2017年04月10日(月)
入学式
4月7日(金)に第72回入学式を挙行しました。
54名の新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。
加世田常潤高等学校での3年間を有意義に過ごしてください。心豊かに成長することを期待いたします。
2017年4月6日
2017年04月06日(木)
平成29年度スタート
4月6日(木)に新任式と始業式を行いました。新しく来られた先生方は,生徒との出会いをとても楽しみにしていたようです。
2,3年生は,新たな希望と目標を持って1年間頑張っていきましょう。全職員で応援します!
2017年3月28日
2017年03月28日(火)
そば打ち講習会
食品工学科の生徒を対象に,3月22日と23日に実施しました。
全麺協に所属する講師の先生方にご指導いただきました。2日間遠方から来ていただき,誠にありがとうございました。
2017年03月28日(火)
離任式
人事異動に伴い転退職される先生方の離任式を行いました。
新任地でのご活躍を祈念いたします。
2017年3月15日
2017年03月15日(水)
合格者発表
第一次入学者選抜の合格者発表を本日行いました。合格された受験生の皆さんおめでとうございます。
合格された受験生,保護者の皆さんは,明日16日13時30分から合格者集合となっています。必ず,出席してください。
2017年3月8日
2017年03月08日(水)
入学学力検査
3月7日(火),8日(水)に実施しました。受験生の皆さん,2日間お疲れ様でした。
合格者発表は3月15日(水)11:00以降です。
2017年3月6日
2017年03月06日(月)
生徒視察研修
3月2日(木)に食品工学科1,2年,有機生産科1年がクラスごとに研修を行いました。
視察研修を快く受け入れてくださった関係企業,農家の皆様ありがとうございました。
2017年3月3日
2017年03月03日(金)
常潤感謝祭
本日は晴天に恵まれ予定通り開催することができました。
協力いただいた関係機関の皆様ありがとうございました。
生徒にとっても接客や体験活動など貴重な機会になりました。
2017年3月2日
2017年03月02日(木)
卒業式
第69回卒業式が昨日行われました。
54名の卒業生の皆さん,保護者の皆様おめでとうございます。
また,新たなステージで頑張ってください。