記事

2023年10月27日

  • 2023年10月27日(金)

    豚みそシール貼り

    食農プロデュース科3年生が,実習で製造した豚みそにシール貼りを行いました。

    IMG_2079

    ↑ 製品となる豚みそには,表面に黒豚が描かれたシールを,裏面には原材料表記がされたシールを貼ります。

    IMG_2076

    ↑ シール内に空気が入らず,配置が斜めにならないように貼ります。

    IMG_2082

    2時間の実習で,約300個近くのシール貼りが出来ました。大切なことは,ひとつひとつ丁寧に貼ることです。

    来週は,11月に入ります。

    インフルエンザが流行っているので,体調管理に充分気をつけていきましょう。

2023年10月26日

  • 2023年10月26日(木)

    ボッチャに挑戦!

     生活福祉科の2年生が,授業で「ボッチャ」に取り組みました。

    ボッチャとは,もともと重度の脳性麻痺や四肢の障害がある方のために考案されたスポーツで,ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに,赤と青のボールを投げたり転がしたりして,いかに近づけるかを競います。

    IMG_9189

     

    年齢や性別,障害の有る無し,運動の得意・不得意等に関係なく,誰もが一緒に楽しめるユニバーサルスポーツの一つです。

     

    IMG_9193

     

    重さ50gのボールを,力加減や軌道を見極めながら投げていきます。

     

    IMG_9192

     

    ボールを弾ませて近づけたり,ジャックボールの上に乗せるというテクニックもあります。

    ボールをぶつけて目標球の位置を変えられるため,最後の最後までどうなるか展開が読めません。単純そうに見えて,とても奥深いスポーツです。

    ゲームの回数を重ねるにつれ,ボッチャの魅力に引き込まれていく生徒たち。

    究めていけるように頑張ってください!

     

2023年10月25日

  • 2023年10月25日(水)

    豚みそ製造実習

    本日の実習では,本校の人気商品の一つ,『 豚みそ 』を製造しました。

    IMG_2034

    二重釜に材料を入れ,焦げないよう混ぜて煮詰めていきます。

    材料:ミンチ(本校黒豚肉),上白糖,麦味噌,野菜ペースト(前回の実習で調整済み野菜),みりん,すりごま

    IMG_2045

    出来上がった豚みそを充填機(じゅうてんき)に詰め替えます。↑

    IMG_2049

    微調整しながら充填(じゅうてん)を行います。↑

    IMG_2053

    キャッパーでしっかりフタを閉めます。↑

    IMG_2055

    パウチ内に空気が入っていないか,フタが正しく閉められているか確認しながら並べて行きます。

    IMG_2058

    高温高圧殺菌機(レトルト殺菌機)に入れます。写真 ↑ のグラフは豚みそ本体の内部温度です。

    完成した豚みそは水滴を1つずつ拭き取り,後日シール貼りを行います。

    明日はアンテナショップ開催日です。皆さま,ぜひお立ち寄りください!

2023年10月24日

  • 2023年10月24日(火)

    介護実習および介護過程報告会~生活福祉科3年

    先日,1学期に介護実習を終えた生活福祉科3年生の介護実習報告会が行われました。

    3年生の介護実習(現場実習)は,基本的な介護技術の見学・実施だけでなく,利用者様を1人担当させていただいて,その方にとって最適なケアを提案,実践する『介護過程』の展開が中心となります。担当の利用者様にとって,必要な支援を導き出すためには,様々な視点での観察や情報収集など,専門的な知識と技術が求められます。報告会では,一人ひとりが『介護過程』の実践内容を説明し,介護実習への思いを発表しました。

    IMG_9184

    IMG_9176

    (写真上2枚)介護実習について報告する3年生の様子

    個々に応じたケアを提供するためには,利用者様のことを深く理解していることが重要です。3年生として,現場で学んだからこその難しさややりがいを,後輩に伝えることができる良い機会となりました。

    介護実習(現場実習)を通して,生徒たちは多くのことを吸収して成長できたようです。

    11月6日(月)には,生活福祉科2年生の介護実習報告会が開催されます。現在,生活福祉科2年生・全員で協力しながら準備を進めています。

    2年生の報告も楽しみです!!

2023年10月23日

  • 2023年10月23日(月)

    秋晴れの稲刈り

    先週10月18日(水)2限目に食農プロデュース科1年生12名で稲刈りを行いました。
    6月23日に田植えをして以来,4ヶ月間大切に育ててきたお米の収穫です。
    PXL_20231018_005819233
    校長先生の鎌入れ式のあと,全員で鎌による手刈りをおこないました。

    PXL_20231018_011841174 (1)
    鎌を使い慣れていない生徒も多く,皆おっかなびっくりでしたが,一束ずつ丁寧に刈り取ることができました。
    9畝(9a)のうち4分の1ほどを生徒が刈り,残りはコンバインで機械刈りします。

    銘柄は「ひのひかり」です。

    11月の文化祭で販売しますので,みなさんお楽しみに!

2023年10月20日

  • 2023年10月20日(金)

    青春市場 in ベルク広場

    収穫の秋を迎え、本校の生産物の種類が増えてきました。

    本日は、食農プロデュース科の生徒2名が、山形屋ベルク広場で開催された農業高校生の生産物販売会「 青春市場 」に参加しました。

    本校は、温州みかん、ミニトマト、キュウリ、スイスチャード、みかんジャム、焼肉のたれを販売。

    多くのお客様に、旬の生産物や定番の加工品をご購入いただくことができました。

    参加した生徒も、お客様の目に留まる売場設営や、商品の魅力を伝える接客を心掛け、ほぼ完売することができました。

    12月15日(金)には、本校を含め多くの県内農業高校が集って、拡大版の「 青春市場in山形屋ベルク広場 」が開催される予定です。
    お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

    IMG_8051
    商品が目立つように丁寧にレイアウトしていきます。

    IMG_8053
    レイアウトが完成しました。商品の売れ行きを見て、その都度整えていきます。

    IMG_8055
    本校以外にも、山川高校と鹿屋農業高校も出店していました。

    IMG_8059
    IMG_8060
    丁寧な商品説明を心掛け、多くのお客様にご購入いただくことができました。
     

  • 2023年10月20日(金)

    全国の舞台へ!

     このたび本校の生徒が2つの全国大会に出場します。

    1つめは,10月24~26日に熊本県で開催される『農業クラブ情報処理競技会』への出場です。食農プロデュース科3年の生徒が九州の代表として出場します。

    2つめは,10月28~30日に鹿児島市で開催される『燃ゆる感動かごしま大会』への出場です。生活福祉科1年の生徒が鹿児島県代表として出場します。

    先日行われた壮行会では,初めは緊張した様子の二人でしたが,全校生徒の前で決意の言葉を堂々と述べていました。

     

    image2

    (写真:校長先生より激励の言葉をいただき,士気を高める生徒)

    image1

    (写真:大会に向けての決意を堂々と述べる生徒)

     

    2人の活躍を期待しています。全力を尽くして頑張ってきてください!

2023年10月18日

  • 2023年10月18日(水)

    深まる秋の風情

    山形屋文化ホールで開催されていた「 秋の各流いけばな展 」に、本校ALT ジェシカ 先生の生花が展示されました。

    このいけばな展には,14流派が集い「 深まる秋の風情を伝える 」をテーマに 80点 の作品が展示されました。その中でも、唯一の外国籍の方の作品として、ジェシカ先生の生花が,多くの来場者の目に留まっていました。

    ジェシカ先生は、日本文化の理解のために生花を習っていらっしゃるそうです。今後も、ジェシカ先生の作品を見られるのを楽しみにしています。

    IMG-0104

    IMG-0107-2

    使用された花材は

    ツルウメモドキ(オレンジの実もの)、ピンクッション(オレンジの花)、

    リンドウ(白)、グローカル(葉もの)の4種。

     

    花材 形 線 空間 バランス 色 ...

    様々な要素を調和させ,秋の風情を見事に表現しています。

2023年10月17日

  • 2023年10月17日(火)

    ユニバーサルスポーツ  モルック!!!

    先日,生活福祉科の生徒を対象にした「ユニバーサルスポーツ・レクリエーション講習会」が開催されました。鹿児島モルックの会から2名の講師をお招きし,ユニバーサルスポーツについて教えていただき,「モルック」を体験しました。モルックは,12本の木製のピン『スキットル』を『モルック』と呼ばれる木の棒を投げ,倒していくゲームです。簡単そうに見えて奥深く,どんな人でも楽しむことのできるスポーツです。

    今回の講習会で学んだことを活かして,11月のイベントで,本校生活福祉科の生徒がモルック体験コーナーを企画準備中です。

    11月12日(日) 南さつま市健幸・福祉ふれ愛フェスタ

    11月18日(土) 常潤祭

    ご興味のある方は,ぜひお越しいただき,誰もが楽しめるユニバーサルスポーツを体験してみてはいかかでしょうか!

     

    IMG_9123

    (写真上)ユニバーサルスポーツについての講義風景

    IMG_9131

    IMG_9155

    (写真上2枚)実際にモルックを体験しました

    IMG_9130

    どうぞ ユニバーサルスポーツ 「モルック」 体験してみてください!

2023年10月16日

  • 2023年10月16日(月)

    ジャムのシール貼り

    本日は,先日製造したジャムのシール貼りでした。シール貼りと言っても,実は工程がたくさんあります。

    IMG_1919

    まずは,賞味期限シールを貼ります。

    IMG_1924

    1つ1つ手作業で行います。空気が入ったり,曲がらないよう丁寧に貼ります。

    IMG_1920

    フタの上にフィルムを被せ,ヒートガンで熱風を平等にあて,フイルムを付けたらようやく完成です。

    本校で採れた温州みかんを100%使用し,酸味と甘みのバランスのとれたジャムです。アンテナショップや販売会でお買い求めください。

     

    これから秋が深まると,農業高校では行事が目白押しです。

    寒暖差も出てきましたので,体調管理にも気を付けましょう!

     

2023年10月13日

  • 2023年10月13日(金)

    常潤祭へ向けての準備

    いよいよ来月に行われる常潤祭へ向けて,準備が少しずつ始まっています。今年もたくさんの方に,本校を身近に感じて楽しんでいただきたいと思い,体験プログラムをご用意しています。

    この体験プログラムのひとつに,押し花しおり作りコーナーがあります。

    事前準備として,まず敷地内のハウスで花を摘み,水分を抜くためにテイュシュを挟んだら,さらに新聞紙で包みます。その上から重石を乗せ,ティッシュや新聞紙をこまめに変えながら寝かせること数週間,ピンセットで丁寧に取り出しシャーレへ入れて保管します。この作業を繰り返し行っています。

    IMG_1887

    ↑ ハウスで採取したニチニチソウを使った押し花

    IMG_1890

    IMG_1892

    ↑ 押し花を使って,どんなデザインにできるか班ごとに分かれて検討中。

    これからどんなデザインが出来るのか楽しみです。

    ※ 常潤祭 11月18日(土) 9:30~ 駐車場開場 

    福祉・農業体験プログラム申し込み 締め切り11月3日(金)

    ・ミサンガ作り,押し花しおり作りは事前予約制です。下記のQRコードからのお申し込みとなっております。

    体験ブース予約用

     

     

  • 2023年10月13日(金)

    まずは自分の歯から~生活福祉科1年生~

    「生活支援技術」で、身じたくについて学んでいる生活福祉科1年生ですが、今回は口腔ケアについて学びました。

    利用者様の口腔ケアを考える前に、まずは自分の口腔ケアについて考えます。磨き残しが分かるチェック液を使って、どこに磨き残しが多いのかを確認しました。また、正しい歯の磨き方はどうするのか、自分たちの普段の歯の磨き方が正しいのかも含めて、鏡でドキドキしながら自分たちの口腔内を観察しました。

    生活福祉科1年生は、施設での介護実習が来週の18日(水)からスタートします。施設では、どのように口腔ケアが実施されているのか、利用者様や職員の様子をじっくり観察して、今回の学びを深めてほしいと思います!

     

    DSC00793

    DSC00795

    (写真上2枚)歯の磨き残しをチェックしている生徒の様子

2023年10月11日

  • 2023年10月11日(水)

    交通安全教室

     先日,単車通学生を対象とした交通安全教室(実技講習会)が行われました。

    image_50738177

     

     開講式の後,コースの説明を受け,実際にそれぞれの単車に乗り込み実技の指導を受けました。

     

    image_50438401

    (写真:信号機や標識等を確認しながらの法規走行)

     

    image_50434817

    (写真:脱輪に注意して走行するスラローム走行)

     

    image_50434305

    (写真:速度に注意してバランスを取りながら走行する平均台走行)

     

    image_50448129

    (写真:決められた位置で急停止する急ブレーキ走行)

     

     一つ一つ操作方法を確認しながら走行することで,安全への意識を高めることができたようです。

     ハンドルを握る責任を自覚して,交通ルールを守り安全な走行を心掛けてほしいものです。

  • 2023年10月11日(水)

    牛肉売場の市場調査

    食農プロデュース科2年の畜産専攻生7名が、牛肉売場の最前線で学習しました。

    向かった先は、株式会社カミチクホールディングスが運営する、ひまわり館「お肉の直売所」。

    精肉コーナーでのポップ表示の工夫や、直売所併設のBBQブースなど、畜産における六次産業化の先端事例を視察しました。
    特別に、ブロック肉を切り分けるカット工程も見学することができ、牛肉販売における技術を学ぶことができました。

    11月の常潤祭では、本校の黒毛和牛の精肉も販売します。
    本校食農プロデュース科では、生産技術を学ぶだけでなく、多様な売り方を学び、実践することで農業経営に関する知識と経験を深めていきます。
    今回の学びを活かし、お客様に「 常潤牛 」をPRしてくれると思います。
    11月18日の常潤祭をお楽しみに!

    DSC03098
    カットした精肉だけでなく、味付け肉の種類も豊富でした。

    DSC03112
    職人さんの素早く正確なカット工程に見とれています。

    DSC03115
    「お肉の直売所」の販売の工夫について講義いただきました。

2023年10月6日

  • 2023年10月06日(金)

    製造実習 みかんジャム

    中間考査も昨日で終わり,今日から通常授業です。

    1.2限目の授業ではみかんジャム製造を行いました。二重釜を使って,本校で収穫した温州みかんにグラニュー糖を加えて,brix(糖度)を55%まで上げ,仕上げにクエン酸を入れて作ります。

    IMG_1810

    実習中の様子 

    IMG_1813

    種落としを使って充填し,微調整します。

    IMG_1817

    フタをしっかりと閉めて,殺菌準備をします。

    IMG_1818

    殺菌をするためにジャム内部の温度を測定します。殺菌後,水分の拭き取りをして,シール貼りをしたら完成です。

    3年生の授業では,社会人を意識し

    ” 指示待ちにならない ” ” 何もしない時間を減らす ” 

    を目標に,私たち職員も意識しています。

     

2023年10月5日

  • 2023年10月05日(木)

    小さい秋見つけた♪

     気候もだいぶ秋らしくなってきて,校内のあちこちで秋を感じることができます。

    そのうちの一つが図書室です。

    IMG_9112

    IMG_9111

     秋をテーマにした本が展示されていました。切り絵のデコレーションも季節を感じますね。

    IMG_9113

     新着の本も多数,並べられていました。

    IMG_9114

     今月中に3冊以上,本を借りると,手作りのしおりをプレゼントしてくださるそうですよ。

    生徒の皆さん,ぜひ図書室へ!

    IMG_9115

  • 2023年10月05日(木)

    すくすく成長中

    ハウス内では,タマネギ苗がすくすくと成長中です。今年の取り組みとして,セルトレイで栽培しています。

    販売の詳細については,ホームページ等で案内していきます。

    IMG_1804

    IMG_1806

2023年10月3日

  • 2023年10月03日(火)

    中間テスト始まる!!

    本日から、2学期の中間テストが始まりました。今回は3日間の中で、7科目から9科目のテストが各クラスで計画されています。

    ある教室の休み時間に覗いてみると...

    友人と助け合いながら学習内容を整理したり、黙々と自己学習する生徒たちの姿がありました。

    WIN_20231003_09_55_42_Pro

    (写真上)テストに臨む生徒たちの様子

    今週の努力目標は,「 テスト勉強に励む 」です!

    普段の頑張りが、今回のテストでも発揮されることを期待したいと思います。

     

2023年10月2日

  • 2023年10月02日(月)

    どのサイズがいいかな?

    本校の大人気商品 豚みそ,焼き肉のたれ,みかんジャム,みかんジュース,常潤カレー。

    農業高校の中でもラインナップ豊富です。(※在庫についてはお手数ですが,お問い合わせください。)

    現在,持ち帰り用手提げ袋を模索中です。

    IMG_1781

    ↑ 左から みかんジャム 豚みそ 焼き肉のたれ

    IMG_1782

    コストパフォーマンスはもちろん,デザイン性,利便性,かつ,丈夫なものを検討しています。

    地域の方をはじめ,たくさんの方に喜んでいただけるよう,授業や製造実習を通して商品と向き合っていきたいです。

2023年9月29日

  • 2023年09月29日(金)

    宙に浮く果菜

    温室では,ウリ科一年生草本植物である「 メロン 」の成長がいちじるしいです。メロンは,キュウリやカボチャ,スイカの仲間で「 野菜の果菜類 」に分類されます。

    葉の大きさが顔より大きく,背丈は170cmをゆうに超えています。

    実は1つの苗に2~3個なりますが,1個に摘果(てきか)します。

    「 1本に1個だけ?せっかく実がついたのにもったいない! 」と思われるかもしれません。この摘果作業をおこなうことで,厳選したものが成熟して,味が甘く濃厚になります。また,宙に浮かせる(玉吊り)ことで,ヘタ部分が美しいTラインになり,日々成長していくメロンの重たさにも対応して,丸く大きな実ができます。

    IMG_1651

    IMG_1654

    収穫まで,あと約1か月。このまま大きく甘く実りますように。

2023年9月28日

  • 2023年09月28日(木)

    頑張っています!

     1月の下旬に実施される介護福祉士国家試験に向けて,生活福祉科の3年生が頑張っています。

    IMG_9108

     

    模擬試験に隔週で取り組み,解説等を参考にしながら復習にも取り組んでいます。

     

    IMG_9109

     

    行事等も多い2学期ですが,時間を有効に使って学習に取り組めているようです。

     

    苦しい日々もクラス全員で乗り越え,全員合格を目指して頑張ってほしいものです。

2023年9月27日

  • 2023年09月27日(水)

    保存食を作ろう ~3年生食品製造~

    食農プロデュース科3年生が,食品製造を学んで3年目です。

    本日の授業では,「 保存食 」を作ろうということで「 みかんジャム 」作りを行いました。本校の定番加工製品を作る製造実習とは異なり,自分たち好みで糖度や食感などアレンジして,オリジナルのみかんジャムを作りました。

    IMG_1636

    外側の皮は剥きますが,じょうのう膜(白い皮)を剥く剥かない選択は自由です。

    (ちなみに,校内で販売しているジャムは,剥かずにそのまま使用してます。)

    IMG_1637

    糖度を上げるために,しっかりと煮詰めます。

    IMG_1638

    煮沸消毒した瓶にジャムを入れて,完成です。ぜひご自宅でご賞味ください!

    普段レシピとは違い,自分たちで作ることにより,好みの味に仕上がりました。次は,家庭にある身近な野菜や果物でチャレンジして欲しいです。

     

2023年9月26日

  • 2023年09月26日(火)

    衣服の着脱支援を考える ~L1~

    生活福祉科1年生(L1)の「生活支援技術」は,【身じたくの支援】について学習が始まったところです。

    本日は,身体に麻痺がある場合の着替えについて考えました。

    まずは,右半身が麻痺している設定で,自分の力だけでパジャマへ着替えていきます。

    身体に制限がかけられていることもあり,いつもなら簡単にできるボタンのつけ外しや袖がうまく通らない,脱げない状況に苦戦していました。体験後,どんなところが難しかったか,どうすると着替えやすかったかを全員で考え,支援する際のポイントを検討しました。

    DSC00777

    DSC00779

     ↑ (写真2枚) 右片麻痺の設定 ~ 自分の力で着替える生徒の様子

    DSC00784

    ↑(写真) 話し合ったことを意識して着替え支援をする生徒の様子

    自分の力だけで衣服の着替えができるということがどういうことなのか,どんなところを支援してもらえると助かるのかを実感することで,生徒たちは多くの気づきを得ることができたようです。

2023年9月25日

  • 2023年09月25日(月)

    出前講座 ~静岡県伊豆の国より~

    静岡県にある 公益財団法人 農業・環境・健康研究所 自然農法大学校 より出前講座にお越しになりました。

    まず,食農プロデュース科2年生は,自然農法大学校 田坂校長先生より,「有機農業の現状と今後の展望」をテーマに講義を受けました。自然農法,有機農業,SDGs,みどりの食料システム戦略 等々,様々な知識を深めることができました。

    IMG_1605


    IMG_1615

    その後,有機農業実証圃場で自然農法で育てたサツマイモの収穫をみんなで行いました。

    IMG_1623

     ↑ 収穫後の本校生徒と自然農法大学校の生徒たち

    自然農法への理解を深め,これからの農場管理や商品開発に生かし,販売会でも魅力を伝えたいです。

2023年9月22日

  • 2023年09月22日(金)

    ありのまま野菜×常潤 

    残暑が残る秋晴れのなか,タマネギとニンジンの播種(はしゅ=種まき)を行いました。

    タマネギの品種は,ボルト・玄海丸・貴錦・七宝・浜笑,ニンジンは,秋陽5寸です。

    IMG_1553

    IMG_1559

    IMG_1564

    まだまだ強い日差しの中,福元農園さん,六田農園さん,南さつま市役所の方をはじめたくさんの関係者と一緒に,生徒たちは貴重な経験が出来たと思います。

    来年4月には南さつま市の学校給食に使われるそうです。収穫の時期が楽しみです!

2023年9月21日

  • 2023年09月21日(木)

    芸術の秋

     連日暑い日が続いていますが,暦の上では秋は始まっています。

     

    秋といえば「芸術」の秋!

    芸術の授業が行われている3つの教室を覗いてみると…

     

    IMG_9101 

     

    IMG_9102

     

    美術室では,花や果物をモチーフに油絵を描いていました。複数の色を重ねて作品を仕上げていきます。

     

    IMG_9104

     

    書道室では,難しい漢字(「鱟」かぶとがに)に挑戦していました。真剣な表情ですね。

     

    IMG_9107

    音楽室では,ヴァイオリンに取り組んでいました。練習を始めて数時間とは思えない音色で,『きらきら星』と『チョップスティックス』の2曲を演奏していました。

     

    いろいろなことを楽しめるように,早く過ごしやすい気候になってくれるといいですね ♪

     

2023年9月20日

  • 2023年09月20日(水)

    課題研究 ~身近な草花で~

    食農プロデュース科2年生の課題研究では,フラワーデザインの授業で身近な草花を使ってお花を生けています。今回は,基本型(ラウンド,半球型)に挑戦しました。

    IMG_1539

    よく見ると,身近なところにある花材を使ってます。

    スプレーカーネーション,ケイトウ,ローズマリー,ヒバ です。

    IMG_1538

    これから授業を通して花の種類や特性を覚え,常潤祭で披露予定です。

2023年9月19日

  • 2023年09月19日(火)

    歩行支援について学ぶ ~生活福祉科1年生~

    2学期がスタートし,「生活支援技術」という授業の中で【移動の支援】について学んでいる生活福祉科1年生。

    本日は,視覚障害のある方が移動する際の支援方法について考えました。

    普段使用している教室や階段,廊下ですが,アイマスクをして視覚情報がなくなると,急に恐怖や不安が襲ってきたようです。白杖(はくじょう)を使用したり,手引き歩行を利用者様役・介護者役で互いに体験できたことで,どのような支援を意識すればいいかを考えることができました。

    DSC_0119

    (写真上)「ここはどこ?」~白杖を使って廊下を歩いてみた生徒の様子~

    DSC_0222

    (写真上)「段差がありますよ!」~必死に状況を伝える生徒の様子~

     

    どんどん実践できる介護技術が増えて,

    自信をつけている生活福祉科1年生。

    今後も生徒の成長を紹介していきますので,お楽しみに!!

     

2023年9月15日

  • 2023年09月15日(金)

    子牛セリ市

    本日,鹿児島中央家畜市場で子牛のセリ市がありました。

    畜産専攻班の生徒7名と職員で参加しました。セリ市では,一般の畜産農家の方々と競い合い,関係機関の方々に指導していただき,技術や知識の向上を目的としています。

    IMG_1477

    加世田常潤高校から出荷した,月齢10か月の「 さとみ 」です。↑

    出荷前に,学校でも現地でも丁寧にブラッシングしました。

    IMG_1476

    たくさんの畜産農家の方々と交流もでき勉強になりました。

    購入先でも元気よく育っていってほしいです。

2023年9月14日

  • 2023年09月14日(木)

    就職・進学壮行会

    いよいよ今週の土曜日(9月16日)から,高校生の就職試験が始まります。

    3年生の生徒たちは,この日のために4月から,早い生徒では1,2年生のうちから準備をしてきました。

    そんな3年生を激励し,進路に向けての士気を高めてもらおうと,「就職・進学壮行会」が行われました。

     

    IMG_9086

     

    まず,はじめに代表者が宣誓を行い,続いて3年生が一人ずつ,志望動機と試験に臨む決意を発表しました。

     

    IMG_9087

     

    IMG_9098

     

     校長先生をはじめ,たくさんの先生方から,試験を控えた生徒たちへ激励のことばがありました。

     

    IMG_9095

     

    IMG_9096

     

    IMG_9097

     

     3年生の皆さん,全力を出し切って頑張ってください。健闘を祈ります!